このところWP日記のようになってますが、すんません。(苦笑)
報告義務はないんだが、ちょっと整理しておく。
たぶん現在一番使用されているwp-mailはJohn Blade氏のhackだと思う。とても簡単で、非常に安全なこのhackの愛好者は多いことだろう。しかし、私を含む一部の人たちはエラーに苦しんでいるようだ。しかも、この(たぶん)バグは本家でもまだ解明されていないようだ。
その他にもいろいろなwp-mailが配布されているのを見たが、皆JohnBlade氏の派生、もしくは標準仕様の改造版でどれを試してもエラーを消すことは出来なかった。
そこで荒業に挑戦!
携帯のブラウザから管理画面にログイン。まともに表示するんですねぇ。(ほぅ) ただし、多機能な管理画面でリンクに引っかかりまくり、テキストエリアに辿り着くまでにスクロールしまくらなければならない。 投稿自体はOKで、カテゴリも表示される。(当たり前か) でも、画像はUPできないわけでツールとしてこれではいけない(と思う)。
さらに探し回るとこんなものを見つけた。
”keitai”の文字が非常に目を引いた。もしや、日本人作? 残念。かなりの日本好きの方みたい。日本語に変換できるpostもあるようだ。
ところで、このwp-keitaimailだが、ぶっちゃけ使い方がわからない。(爆)
普通は、wp-mailを実行するとサーバーにあるmailを読み込んで投稿するが、これはmailを送ってそこからwp-keitaimail.phpに転送しなければならないようだ。でも、どうすればいいのか?転送は普通@がついたアドレスしか受け付けない。これ、サム寝入る・・・差胸いる・・・サムネイル機能がついているんだよねー。 これでエラーが解消するという保証はないが、やってみなきゃ分からないし。
どなたか、わかりませんか?<他力本願モード>
コメント
Error returned from wp-mail.php
確かにお盆のTIサーキットから発信したe-mailは、エントリーできていた。
しかし、9月末の出張時にエントリーした分は、エラーが出た。
まだ、MEv1.2.3にバージョンアップする前のこと…
wp-keitaimailを作ったのデイヴです。よろしく!
日本人じゃない何ですけど東京に住んでいてケイタイ持っていて写真とテキストをblogに送る。
でもこのscriptを使うはちょう難しいだってごめんね∼
転送はメールーサーバーでしなければならない。ファイルの中に英語の使用法があるんですけどちょっと専門的ね。サーバーアドミーンに聞いてみて見たら出来ると思う。日本語の使用法が欲しいもし僕が手伝って上げてみる。
じゃあ、頑張ってね!
Hellow,dr.Dave。
コメントありがとうございます。
ほかのとまったく違うscriptで、興味がわきまして・・・。
また教えていただけたらなぁと思います。
しかし、日本語お上手ですね。
スクリプトを読んでみました。うーん,ちょっと手間がかかりそうですね。
でも,面白そうなので How to use (keitai-prefs.phpの9行目辺りから)を日本語に訳してみていいですか?
Hi dr Dave. That’s interesting script! Mind if I translate How to use section into Japanese?
訳してもいいどうぞう!
はい、ちょっと難しいです。
How To Useで一番大切なセクションは1)a)から1)c)まで。I’m writing a new version with a graphic interface to change the script options but the mail server still needs to be configured.
日本語に訳してもし教えてください!
Thanx Dave. And mostly finished.
But maybe I miss translation, so I gotta check them
Here is the document uploaded (and many other documents about WordPress are translated into Japanese has been uploaded):
http://wordpress.xwd.jp/wiki/index.php?wp-keitaimail
Wow! We’re waiting your new release!
お疲れ様でした、akaさん。

日本語ですねぇ。エキ○イト翻訳とは違います。
後はどう自分が理解するかだな・・・。
あ,ありがとうございます。一応,機械翻訳は通してますよ,訳のアタリをつけるために(笑)
でも,カチっとした文章だとうまく訳してくれるんですが,
メモ書きに近いような文章だとうまく訳してくれないですね :arrow:
そういえば,メールサーバもいじれるホスティングってあんまり無いような…
’procmailrc’とか’Exim recipe file’とか、初めて聞くものばかり。
そういう環境にあれば、なんでもできるもんなんっすね。
>メールサーバもいじれるホスティングってあんまり無いような…
た、確かに・・・。 :arrow: