wp-mailの不調改善の一環として、WPの再インストールを試みた。ただ入れ替えるだけではつまらないので、euc-jp→utf-8にエンコード変換。localでは簡単に成功していたので、今日の朝から実施。まぁ、30分くらいかなぁ∼。準備に怠りはないはずであった・・・。DBのデータもすべてエクスポートしてるし、ファイル群はUTF-8Nで変更したし。(るんるん)
再インストールで感じたのは、ホントに早いってことだ。5分もかからない。管理画面に直行し、オプション->表示設定->文字コードを「uft-8」に書き換える。更新をクリック!あれっ?文字化けしない? ローカルではこの時点で文字化けしてた。lang_ja.phpをutf化しなければ直らなかったのに・・・。(たらーり)
えぇ、えぇ、それからです。堂々巡りに陥ったのは。再再再インストールくらいしましたかね。(爆)やっと環境の違いに気づいたのは、ずっと後のことでしたとも。
.htaccessを作成。この中にどう書き込めばいいかも時間がかかりました。
<IfModule mod_php4.c>
php_value default_charset UTF-8
php_value mbstring.language Japanese
php_value mbstring.internal_encoding UTF-8
php_value mbstring.http_input auto
php_value mbstring.http_output pass
</IfModule>
とりあえず、こう↑してみました。(いいんですかね?)
文字化けしてうれしかったのは、初めてですわ。(爆) あとは、TOP画像がしょーもないミスで変わらなかったこととblogpeopleとMybloglistが文字化けしたのを直したのが予定外だったでしょうか。
おかげで一日潰れちゃいました。まぁ、子供たちのテストの送迎係でしたんで、しょーがないんですけどね。
で、wp-mail.phpを実行すると直ってなかったです。ただただ、悲しいです・・・。 :mad:
コメント
コメントTEST!
11/16 朝 コメントするとエラー出た。
再度テスト。
でぇい、これならどうだっ!
なぜなんだぁ∼ :arrow:
もう大丈夫っす。
おめでとうございます
あれ↑
バケてみそ。
じゃ、今度はIEからっと。
これでは?どう?
あははん、エラー返ってきちゃった。
もう頼むわぁ。お願いします。(パンパン)
ひつこいですか?(笑)
これで完成か?!
大丈夫だろ?
勘弁してください。。。(爆)
よくわかりませんが、楽しそうなので コメント :razz: !! えぃ!!w :cool:
smiさん、おちゃめ・・・。orz