ホントにタイミングが悪い。なにもこんな時でなくてもいいじゃないか。ホントに中途半端だ。(ブツブツ・・)
TVが壊れた。実はメインの29型TVが壊れたのはかれこれ数ヶ月前。突然、画面が垂直方向に狭まりだし、ついには横一線に光の線となる現象。これがだんだんスイッチONからの時間が短くなり、とうとうお亡くなりに・・。
ゲーム専用19型TVを急遽メインに抜擢。 しかし、結婚当初に購入したものだから、15年以上の使用歴だ。いつ壊れるかもしれない不安もありつつ、彼は任務を遂行していた。ところがだ。これまた垂直方向に画面が半分流れて止まる奇妙な現象が発生。スイッチONから始まり、暖まると直る。が、これもだんだんひどくなり始めた。
折りしもTVは地上デジタル放送に向かって驀進中だ。試験放送も始まっているし、アナログ廃止は決定だし。
2011年7月までは、地上アナログテレビジョン放送の受信は可能ですが、放送停止以降は、地上デジタルテレビジョン放送対応のデジタルチューナー等との接続が必要です。
∼2011年まではデジ・アナ両方が流れるわけやね。現行TVを使い倒せるのは2011年まで。つまり、あと6年ちょっとは使えるわけだ。どうがんばっても6年は持ちそうにない、このボロは。地上デジタル対応TVはまだ貧民の手の出る金額じゃなし。
ということで、年末商戦に乗っかって、安いTVをGETする! またAVアンプの再構築をしなければっ。
コメント
おおっプラズマ購入ですか?うらやましい。
我が家のメインTVも14年目を迎えてこの春からはスイッチONでは

画面真っ暗で音だけ出る、バンと殴ると画像が映るというマンガみたいな
状態で半年使っている。
次期主力TVとしていろいろ見てるんだがフラットパネルは高価で手が出ないのでブラウン管タイプで購入予定、まあ今のTVがどんなに殴っても映らなくなってからだけどね
>おおっプラズマ購入ですか?うらやましい。
・・・。
あのTV、そんな古かったの?
殴って映すって、あーた。
どこもそんなんですかねー。(んなわけない)