昨日から胃がおかしい。
最近、空腹時にキリキリと痛むことが多いのだ。こりゃ、コーヒーの飲みすぎか?と漠然と思う。7、8杯/日は飲んでるのではないか。インスタントとはいえ、あまりよろしくない気がする。
◆ 空腹時のコーヒーは避ける
実際コーヒーの成分には、胃酸の分泌を促進する働きがあり、胃の粘膜が刺激されます。従来この成分はカフェインであると考えられてきましたが、最近の実験の結果で、カフェインレスコーヒーでも胃酸の分泌量は多くなることがわかり、現在はクロロゲン酸の作用ではないかと推測されています。
◆ コーヒーとタバコは胃に悪い
タバコを吸うと、それだけで胃の表面を守る力が落ちてしまう。そこにコーヒーを飲むと、増えた胃酸でさらに胃の表面が傷つけられ、ともすれば胃潰瘍の原因にもなる。
◆ 食後のコーヒーは消化を助ける
◆ 胃にやさしいのはエスプレッソ
コーヒーに含まれるカフェインの量は、豆を焙煎(ロースト)する時の温度によって変化する。
◆ コーヒーは、ほぼ0カロリー
えぇ、問題あるあるでした。(苦笑)
コーヒーといえば、「タバコ」でしょう。これ、いけないんですね。あと、空腹時のコーヒー。「まだ食べれないからコーヒー飲もっ」的感覚でした。砂糖もミルクも入れない派なので、ミルクは入れたほうがいいんですねぇ。
それでも「缶」コーヒーはダメなんですよ。飲むと半日くらい胃がおかしくなって・・・。
どちらも『適量』が大事ってことですな。。。