あちこち書き込むのもなんなので、まとめて皆様あけましておめでとうございます。(邪魔臭いだけやろコラー :mad: というツッコミは無しで)
なんや某HPで、OKサーキット1戦目は勢ぞろいとありましたが、私レースを始めて以来、1度も2月のレースに出た事はありませんので・・・。
今年は3月からやでーと言われる方、そうそこのアナタ!騙されてます。1週間遅いだけです。実質2月と変わりありません。寒波次第ですが、2月より寒い可能性も高いです。 毎年手伝いには行っていますが、雨降ったり、雪降ったり、コース脇真っ白やったりといつも出なくて良かったと思います。ほんまもう少しいい時期にして欲しいですよね。。
で、今年の参戦予定ですが、毎年の如くギリギリになってから考えます。マシンもいつもの95年式で継続です。そうは見えないらしいですが、何と11年目に突入のヨボヨボマシンです。(私は友人より98年に新古に近い状態で買いました)
01年に新車を買った事もあったんですが、エンジンは良いものの、何かしっくり来ず成績も残らずで、すぐに売ってしまいました。どうも新型の剛性の高いフレームに順応出来なかったようです。 (全開でオールドタイプです)。それでスペアにと売らずに置いていた旧ザクを引っ張りだしたところ、コレが乗りやすい!て事でボチボチ成績も残るようになりました。まあ愛着もあるんで、このまま行ける所まで行こうと思ってます。正直なところ、他に乗りたいと思うバイクも無いんですよね。
プロダクションマシンは、ずいぶん前に中山サーキットの走行会で88NSRを借りて乗った事しか無いのですが、私的にはレーサーが最高だと思っているので、600も?て感じなんです(600乗りな皆様すみません)。レース自体のアツさは羨ましい限りだし、一度は体験してみたいと思ってはいますけど。。
誰か125始めませんかねぇ。。居らんわな。。
コメント
あけおめでございます師匠
125なんか乗ったら目がついていかないことは必至と思うけど、
一度は乗ってみたいものです。
数年前に久しぶりにNSR250に乗ったらVTRとの運動性能の違いに愕然としました。
そろそろ力が無くてもくるくる回るマシンに乗り換えたいなあと思っているフクでした。
おめでとうございます∼
今年もヨロシクです∼
125は今年、MasayanさんがOKサーキット体験走行でびゅうの予定ですから∼!(爆)
師匠、今年もよろしくお願いします。
レーサーってのはまた格別なもんですねぇ。
レースするためだけのバイクなんですから。極めてください、125を。
応援してますです。
>しんばしさん
ダメですよ、師匠が思い出しちゃうぢゃないですか。 :razz:
フクさん、いつでも乗って下さいよ :smile: VTRって曲がらないんですか?なんか2次旋回アリアリのイメージですけど。
しんばしさん、超過激クラスですが、頑張って下さい。目標は36位でしょうか?
masayanさん、忘れてませんよー
1回は必ず乗ってもらいます。ハイ。
↑36秒です。順位じゃないです :arrow: