ご存知の通り、このblogは「WordPress」を使用して作成している。
文字化けとかTBが飛ばないとか携帯から投稿できないとかいろんな苦難に会いつつ、運営してきた。レンタルblogで運営すれば、こんな苦労もせずに済んだろう。なぜそうしないか・・・
ぶっちゃけ、記事の内容で勝負できないからかもしれん。
つまり、そこそこの話題でpostするが、それでも話題がなくなり、カテゴリを増やす。それでも、話題に困るとツールネタだ。
bikeサイトのつもりが、WPの小技サイトなのか犬好きのサイトなのか、まるではっきりとしない。きっとアクセスした人たちは、最初に目に飛び込んだpostの内容のサイトだと思うだろうが、おっとどっこいそんな簡単なサイトじゃないぜ! (意味わからんし)
なんでこんな妙ちくりんなコトを言ってるかというとあるpluginにハマっているからである。(要するにネタがない) 既に手を出すんじゃなかったと後悔しつつ、アリ地獄に・・・・。
コメント
こんにちは!
>きっとアクセスした人たちは、最初に目に飛び込んだpostの内容のサイトだと思うだろうが、おっとどっこいそんな簡単なサイトじゃないぜ
うちも同じような感じなので笑いました
話題毎に別ブログにしようかなと考えたこともありましたが、結局どこかがおろそかになってしまうので、1つにして、思いつくままに書きなぐっています。そのためにカテゴリーがあるんですし。
だから、その時の気分で、Wordpressになったり、日記になったり、映画の話になったり、語学の話になったりと、話題がバラバラで、一体どんな奇特な方が遊びに来てくれてるんだろうとたまに思います。
あー、同じです。
そんなに器用な人間じゃないんで、1つのblogしか使えません。
2つも3つも持ってらっしゃる方もおられますが、心底尊敬しますね。
でも、サイトの趣旨がはっきりしないのとサイト表示に3秒以上
かかるのは、見てもらえないというアンケートがあるみたいですね。
ウチは両方だったりするなぁ・・・。