[お知らせ] 以後、最新情報は Plugin Japanization Project へ!
「Backup Plugin for WordPress 1.5」で述べてから、バックアップツールがなかったこのブログだが、最近海外でよく取り上げられているプラグインを導入してみた。
>SKIPPY.NET 「WordPress Database Backup」
なかなかシンプルでよい!(笑) 復元はできないが、バックアップに失敗することもないんで、よしとしようか。英語の管理画面はイヤなので、poEditを駆使。やっと、使えるようになったよぉ∼。
>wp-db-backup-ja.zip(UTF-8、SJIS)
しかし、日本語化されず。めちゃ、悩んだが、罠は2つ。
1)wp-db-backup-ja_UTF.moではなく、
wp_backup-ja_UTF.moだっ!
2)wp-db-backup.phpに一文足らず・・・
load_plugin_textdomain(‘wp_backup’);・・・がない!
(14行目あたりに追記しておきましたが・・・)
お試しアレ。
※EUC-JPのmoファイルはどう作るべさ?
Castaway。さんが作ってくれました。EUC-JPはこちら。
【追記】
Castaway。さんからの情報。
WordPress(最もポピュラーなウェブログとウェブサイト管理ツールの1つ)は7月23日∼30日の間、WordPress Backup Weekを後援しています。
確かにバックアップは重要な管理項目の1つだと思うが、何もお祭りにしなくても・・・。 しかも7月23日∼30日である意味がわからんし。しかし、偶然とはいえうまいことこのプラグインを取り上げたもんだ>オレ。
コメント
EUC用のmoファイル、コンパイルしました
http://bless.babyblue.jp/wp/files/wp_backup-ja_EUC.zip
でどぞ。
23日から30日までWordPress Backup Weekだそうで、グッドタイミングですね :cool:
早速の対応、ありがとうございます。
メールの件も検証中です。しかし、やはりmoファイルで日本語化は
スマートですね。おされです。ゴージャスです。(もう意味不明)
WordPress Backup Week??そんなのあるんですか?