どうも師匠を越えてしまったようです、表示の遅さで。。。
世間では”3秒”待って表示しなければストレスを感じるというアンケートがあったような・・・。おそらく3秒以上はかかっているでしょうね、平均で。最近バカみたくプラグインを投入した結果だと真摯に受け止めています。 WP-Cacheを入れたもののあまり成果が見られず・・・。
show-hideプラグインとかdropdowncommentとか、もう時代遅れの感もありますな。なんせ、v1.2系のcssをv1.5系に無理やり引っ張ってきたので、基本的骨格が古いよな。ただ取り外すだけでは収集がつきそうにないので、新テーマに変える時がやってきたのかもしれません。
そーいや、前もいろいろくっつけた結果極度に重くなり替えたんだっけ・・・。(成長なし)
コメント
わたしまけましたわ..(回文 :smile: )
やはり WP のページ表示速度は MySQL の性能にかなりの部分左右されるようですね∼。
テーマの中に、
echo $wpdb->num_queries;
って書くとそのページをつくるのに MySQL に投げたクエリ数(テーブル検索等の回数)だせるのですが、この数値の上下を参考にすると重いプラグインが分かると思います。
うちも 1.2 ベースのまま現在に至り、HTML もぼろぼろになっているので心機一転作ってみようかな、、と思っています。
勝ちましたか。。。(泣)
しばらく、テーマを替えてお茶を濁しとこうと思いますです。
[MM]次週予告?!
って、次週なのか定かではないですが・・・。
実はこのような新テーマを調整中。元は・・・
>Entropy 『Contempt WordPress Theme』
です。「kubrick」を元に改造したもののようです。
もち…