ウチの嫁さんも老化が始まっているらしく、同じミスをよくするようになった。とりたて、気になるのは、車の運転の腕が落ちてきているのではないかという噂。どうも、左折で早くハンドルを切りすぎるようで、買ってすぐの車の助手席の下あたりを派手にガリガリっとやるわ、左後輪をゴリゴリやってタイヤ側面に穴を開け、タイヤ交換する羽目になるわ、で大変なわけですよ。
で、また先日、左後部をガリガリっとやってくれました。(泣) 縁石でスカート部をボコンと、ガードレールでドア∼リアバンパーを擦っていました。ドアからバンパーまでは、白く筋が入ってそら情けない姿に・・・。で、これからどーするか?いろんなパターンがあると思います。
1.購入した自動車屋に持ち込んで直してもらう
一般的ですが、鈑金まで自社でやっているところは少なく、たぶん外注出し。つまり、ちょっとお高くなる。2.鈑金屋さんに直接依頼する
「1」よりか安く上がると考えられます。おまけに行きつけだともっとお得。3.カーコンビニに出す
「2」よりも安価か? ただ、仕事は勿論「2」の方がうまい。4.自分で直す
ホームセンター、カーショップに行けば、大抵の材料は揃うのでできなくもない。仕上げはそれこそ腕次第。5.どうせまたやるから直さない
出ました、放置プレイ。傷口から錆びて腐って穴が開くのに1票!
だいたい、この5つの方法があるのではないかと思われます。皆さんはどんな方法で直してますか?
貧乏暇ありのMasayanは 「4」で行きたいと思います。(爆) 追ってレポートを書いていく予定。(あー、プロが見てるからレポートは辞めとこうかな?)
コメント
「1」の場合、値段も高いですが仕上がりレベルも高いです。(サービスや営業マンのチェックが入る為)
高級車にお乗りの場合はこれがおすすめw
「2」の直ユーザーの場合、我々は顔を見て判断するので要注意w
仕上がりを求めるなら、値段にこだわらない。
値段にこだわるなら、合い見積もりを取ろう。
「3」は、各店舗のレベルの差が激しいので(価格、仕上がり)恐ろしいw
誇大広告にだまされるな!w
「4」の人が増えると、とっても困る。しかし「5」よりはマシ。
なぜなら愛車を綺麗にしようとする気持はあるわけだから。
けど大概の人は自分でやって挫折→プロに任す。この図式多しw
「5」は、・・・・
いや、ホント増えたよ、この手の人・・・
けど、昔の車ほど錆びたりしないし、(防錆鋼鈑恐るべし)気にしなければ良いことだしね∼(-_-)ウーム
以上、現場から、しんばしがお届けしました∼w
あーーっと、現場からレポが入りましたね。
そーなんですか。「1」はそんなだとは思いませんでしたし、ある意味「2」も意外です。
ホントに「5」の人、多いっすね。
私も運転席のドアがない車に乗ったことがあったりします。 
ボコボコの車にヘーキで乗ってるのをよく見かけます。個人的にちょっと許せませんが・・・。
「5」な私が来ましたヨ! って、すみません、許してください。。
だって自分の直してもお金もらえないもん。。 :arrow: :arrow:
くろすけ号はそんなでもないでしょう?
ちょっと洗車してないだけですよね。 :mad: