皆さんcssの記述はどうされているのだろうか? いろいろと直すときに記述を探しにくくない?かってこと。
最近知った方法なのだが、ココのcssは大きく3つに分けている。layout.css、colour.css、other.cssというようにサイズ関係、色関係、その他の指定とバラバラにして、style.cssで数種類のcssを読み込ませるという方法である。ファイル数が増えて管理しずらくなりそうだが、数値、色、その他と分けているため、直したい記述を見つけやすいメリットを個人的に選んだ。
------------------------------------------------------ import all screen css files ------------------------------------------------------ */ @import url(other.css); /* other can import too */ @import url(layout.css); @import url(colour.css); /* --------------------------------------------------- */
この方法だとプラグインにより、cssに書き加えなければならない場合にも@importで追加が簡単な上、オリジナルに手を加えないので、プラグインを外してもすぐに対応できる。なかなか、便利な方法だと思う。
コメント
style.css 1枚に全部書いてます,今のところ5-600行位なので。
でも ファイルを分散させて @import 使うと管理が楽で便利なんですよねー。
慣れると修正がかなり楽ですね。
style.cssを3つコピーし、リネームして同じ属性のものを
それぞれ消していくと混乱が少ないのですが、だんだんと
分けわからなくなってくるのがご愛嬌です。