WP-Kokuchiのお礼のメールを出したら、返信があった。
Masayan さん
すすすすす、すいません。 ギャグっす。。
ポップアップしてどうするねん、ってつっこみを(笑プラグインのひな形くらいにはなっていますので
いろいろいじって遊んでください。 :-)
ぎゃぐぅ?
実にプラグインをローカルでテストした際に思ったこと。
なんでポップアップ?
しかし、ギャグでもこのようなものを作れない私としては、それはそれで感動でした。でも、メールの最後に「突っ込んでね」と但し書きを入れといてくれれば、大々的にやりましたものを・・・。(苦笑)
ところで、最近のプラグインはたいそう便利で「有効化」さえすれば、終わりみたいなものも多い。しかーーし。そんなことでいいのか? ましてや、自分でプラグインが作れないのに欲しい欲しいじゃ・・・な。
例えば、この「Infomation」。index.phpに直接タグを書き込めばそれで済むことなのだが、書き換えてファイルをアップロードするのは手間だと気づき始める。しかも、indexに直接書き込むには抵抗がある人もいることでしょう。ならば、hackだ。
Infomationを表示させたい部分に
<?php require(‘kokuchi.php’); ?>
を書き込み保存。kokuchi.phpというファイルを作ってそこにタグをカキカキして、テーマフォルダにアップロード。kokuchi.phpのパーミッションを書込み可能にする。
で、以後は管理画面の「表示」→「テーマエディタ」でkokuchi.phpを編集するとアップロードの手間は省ける。
できることは、hackで済ませる。忘れていました。(反省)
コメント
PHP で遊ぼう (3)…
PHP をはじめとしたスクリプト言語は、今やあっというまにコンピュータ言語のスターダムにのしあがり、プロのソフトウェア開発現場でも使われるに至りました。
グラフィカルユ (more…)