というプラグインです。
>WordPress to WordPress Import
ありそうでなかったWordPressからWordPressへ移動する場合のインポートツール。まぁ、MySQLのテーブルをエクスポートさせてまた移動サーバにインポートするのが一般的なんでしょうけど、これを使えばもっと簡単にできればいうことなしですよね。ロリポのデータベースとかインポートするのに容量制限があって巨大なバックアップファイルはタイムアウトしてさっぱりですから、WP-DB-backupとか無意味になりかねないもんね。
もっとも、plugins/wp-xmlmigrate.phpはMEで使用する場合エラーが出るようです。手っ取り早く試すのに
//if ( ( '2.0' == substr( get_bloginfo('version'), 0, 3 ) ) || ( '1.5' == substr( get_bloginfo('version') ) ) ) //{
add_action('admin_menu', 'wp_export_navitem'); //} ?>
のようにしてみました。
管理→WP Exportからxmlファイルがエクスポートできるようになります。DLしたファイルを開いてみるとエラーが出てたりしてなかなか一筋縄ではいかないようですな。
ちなみにこのツールは次メジャーバージョンアップ(v2.1?)から正式採用になる模様。
※ 時間がないため検証不足です。
コメント
Masayanさん、今晩は!
こんなのを待っていましたよ∼∼
nightly-builds を色々試したけど、なかなか安定しないですね。
とくに最近のnightlyは失敗する。
つか、タイムアウトしちゃう。
> MEで使用する場合エラーが出るようです
substr( get_bloginfo(‘version’), 2, 3 )
でイケるハズ(笑
○taoさん
私も待ってました。
○kohakuさん
nightlyを試してらっしゃるんですね。
面白そうだなぁ∼。時間がないなぁ∼。orz
○Otsukareさん
なんで(笑 なんっすか?
> なんで(笑 なんっすか?
コメントはいつも笑顔で
気持ちよいコメントは笑顔から・・・MMRTのスローガンにしときます。
【WordPress】投稿記事をXML形式でエクスポート&イ…
このところ、ただでさえ希薄な「交通関連ブログ」という建前がますます希薄になってしまい、そろそろ「ブログ引っ越し準備日記」の様相を呈しはじめております(ぉぃ)。
現在 (more…)