前々から予約していた中古タイヤをOKで受け取った。別に急ぐ理由もないのだが、いつ替えようかと考えた時にこの休みしかないと脳みそが判断した。(笑) 実は、走りに行こうかなと思っていたのだが、OKでの猛暑と夕立でえらいことになると思い、中止。(軟弱な・・・) それに例の白ホイールの塗り替えもしたいので時間がかかるのだ。白ホイールってこの時期のYAMAHAのバイクにはよく装着されていた。流行りだったんだよね。ウェアなんかも真っ白シロスケ(笑)なものがあったっけな。
前後輪外して、ディスクプレートからすべて外し、かるく全体をやすりで研ぎ研ぎ。ガソリンでまんべんなく脱脂して塗装に備える。この間が面倒だし、一番時間がかかるし、塗る前でなんかソワソワするんだよねー。でも、この工程が塗装の命なんだよね。塗装なんて垂らさなければそれなりに見れるもんよ。(黒だしな)
しかし、ホントに休みなのかねぇ。(爆) 仕事している気分だわ。
【追記】
1. リアホイールは購入後初めて取り外したのだが、シャフトのナットがインパクトじゃないと緩まないくらい締まっていた。そのせいか、ホイールベアリングが重い。んで、ベアリング(6204)2ケ 交換した。あと、バルブのゴムが経年変化でボロボロ。急遽交換。(250円/1ヶ)
2. リア180サイズはさすがに太い。ヤンチャな印象になった。走りはどうなるのか?
コメント
こんにちは。
突然の連絡失礼いたします。
TRXのタイヤ ベアリングを検索してこちらにきました。
TRXに合う汎用品のベアリングの品番が分からず調べておりました。
私も95年の白の車体を保有してコツコツといじっております。
教えてほしいことがあります。
文中に出てきてます6204が、汎用品のベアリング品番でよろしいでしょうか?
こちらは、リヤタイヤのベアリングと思いますが、フロントタイヤのベアリング汎用品の番号もご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
純正と汎用品は同じものと聞いて、純正の部品は高くて、、
突然で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
はじめまして。
そうです。が、シールの違いでいろいろな品番が出てくると思います。そこはお好みで。
フロントは覚えてないなぁ。今度、前輪を外すかもなので見れたら見ておきますわ。
ありがとうございます。
その後も色々調べておりまして、リヤにはベアリングが二種類あり、計三個使われているとの情報。一種類(二個)は6204だとして、もう一種類(一個)はご存知ないでしょうか。。
〉フロントの件 分かりましたらアップしていただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
ども。
フロントはここを見たら6203が2個って書いてあります。(汗
リアのもう1つはスプロケットのハブベアリングでしょうけど、1回交換したはずですがデカかったです。記事は見つかりませんでした。
でも外して寸法を測定すればわかりますよ。モノタロウとか見てください。
では。
こんにちは!

情報教えていただき、ありがとうございます!
前後ベアリング品番教えていただき助かります!!
リアのハブベアリングは、交換する機会が来たら一度確認してみます。
やれることは、これからもやってみよう、と思います。
また、色々と教えてもらえれば助かります。感謝!