私は問題が起こってある程度調べて解決しなかった場合、ネタ半分、情報収集半分で記事にすることが多い。その時はあらん限り調べたつもりでもなにかしら調べつくせてない気がする。それは、パニくってる証拠である。
うれしいことにある程度のコメントを頂き、励みやヒントを得て問題が解決できる場合がある。その時の解決はうれしいのだが、ホントになんでもないことが多いのが常である。当然、自己解決しました的なコメントはヒンシュクものだが、さりとてこのしょーもない解答をさらすのも恥ずかしい。思うのだが、この恥ずかしさは本人特有のものであって、見ている人はそんな風に思ってないのではないかということだ。(希望的観測) 逆に「すいません。解決しました。」と言われても、なんだかモヤモヤとしたものが残るだけだと思う。問題を提起した以上、解決策を公表するのが筋であろう。(と自分に言い聞かせてみる)
改めて、症状としては、WP-tegakiを表示しない。(タグごと表示しない) しかも、gifだのpngだのjpgだのは表示するので、すべてのIMGタグがはねられているわけではない。問題はいつからこんな状態が始まったのかだが、はっきり言ってよくわからない。ただここ1、2ヶ月内だろう。しかも、会社のパソコンのみの症状なので、サイトの問題ではないと見た! 最近このパソコンで行なった作業は、不要なソフトの削除とウィルスソフトの更新くらいか? 削除はアンインストーラーで行なったが、消えないフォルダーは手動で消した。ウィルスソフトは更新というより入れ替えだ。同じメーカーのものでより高機能なものに替えた。
ウィルスソフトの設定変更が一番簡単にできるのでそこから始めた。Personal Firewall か、Privacy Serviceが怪しい。が、McAfeeさんのPersonal Firewallはアプリケーションの外部への送信や外部からポートへのアクセスを規制するものが主なのでたぶんシロ。そこで、Privacy Serviceの設定を変えてみる。
このチェックを外すと・・・・直った・・・。orz 入れ替え前は、チェックが外れていたのに・・・。WP-tegakiは広告扱いされていたのだ。拡張子でハネているのだろうか?
このように答えは得てして、身近に隠れているので、ぼーっと見てないで日々状態を確認しておきたいものである。(わかったか?>オレ)
★ ヒントをくれたakaさんに感謝!
関連記事
■ ミステリーの部屋にようこそ
■ 解決はあっけなく・・・
■ 便利と迷惑
コメント
あ,勘が当った。
灯台の足元は常に暗いって事で
拡張子でハネているのだろうか?
URIかなあ…。mmrt-jp.netかwp-tegakiを広告の除外(ホワイト)リストに載せられるのならそれで回避できるかも。
おめでとうございます、大当たり!
なんと! hiromasa.zone.ne.jpはよくて、mmrt-jp.netはイケない?!
時になんでffで表示できて、IE・Operaじゃダメなんですかね??
広告は広告だと思うのだが・・・。
広告扱いでしたかー。イメタグのリンク先が動的コンテンツだとひっかかるんですかねー。うーむ。
もしカットのロジックわかったら教えてください。 :-)
あははっ、田舎のオヤジには解決できない問題です。
まぁ、これもネタということで記事にしてみましたけど・・・。
ffで表示できて、IE・Operaじゃダメなんですかね?
McAfeeのフィルタリング対象のアプリケーションになってないとか?
こういうのを細かく設定できると嬉しいですよね。
ああ、確かに。そうかもしれないっすね。
IEエンジンのみ対象とかになってるんだろうな。
もうそういうのは、ブラウザに任せとけっ!って気もしますが・・・。