最近、海外サイトでちらほら目にする単語『Habari』。このスワヒリ語で「ニュース」を意味する単語はなにものなのか?
どうもPHP 5とSQLデータベースを用いた新しいブログプラットホームの総称のようです。なぜこれが世界中のWPerに取り上げられているのかといえば、開発チームの人材が本家WordPressコミュニティーの有力者?たちであるかららしいのです。
Habariは2007年の革新となるのか?
WordPressはもう成熟してオープンソースの観点から離れ、商業的意味合いが増しつつあるので本来の姿に戻そうという動きなのか?。WordPressから派生する新たなプラットホームになりうるのか?
どうも?マークばかりになってしまうのだが、WPとどう違うのか見てみたい気は十分ある。まずはローカル環境を整備しないと・・・。orz
注1) 訳によって捕らえ方が違うかもしれません。私なりの解釈です。あしからず。
注2) よーわからんのに書くなって話ですが、なんか書かずにはいられなかったんだよぉ∼。
コメント
アンテナにひっかかるものが他と違うよね。Masayanの頭の中って一度見てみたいと思う。シナプスがリボン結びになってそう。
シナプスって、脳の神経と神経のつなぎ目のことですよね。それが、リボン結びってことは、処理が遅くねー?←若者か!
Mieさんのノリのよさは見習いたいと思ってますわよ、ほほほっ。←おばさんか!