大学卒業以降、バイクは完全に趣味のものになった。ちょっとお買い物で乗ることもなくなった。乗る時は完全にツーリングに行くぞ!という気で、完全装備で出発する。戦に出陣する侍のごとく、鎧兜の出で立ちだ。
昨日、また例の案件で倉敷に出かけた。勿論前回の教訓を活かし、軽装である。大学時代以来、スニーカー・ジーパン・旧ライジャケ・ヘルメット・クローブという装備。コレでも街乗りアンちゃんより重装備だろうが、自分的には軽装備である。
少し走るとあることに気づく。
めっちゃ、走りやすい
なんかねぇ、大リーグ養成ギブスを外した星飛雄馬みたいに体が軽い。バンキングするとするっと腰がインに入るし、上半身も軽い軽い。特にバンキング中の接地感があって安心できる。なんか今まで接地感薄でこわごわだったんだよね。
そうなんだ。メッシュジャケットはフルプロテクターでガチガチだし、革パンツは下半身の自由を奪っていたのか。さらにそれぞれ自体が重いしな。おまけに今日はタンクバックじゃなく、ウエストポーチ。これもかなり違うかも。こんなことで乗り味がガラッと変わってしまうのもバイクならではですな。そうか・・・やっぱ、オレ自身に問題があったか・・・。orz ということはだなぁ、革ツナギを着たらまったく「乗れない」人になるんじゃないの?
今度は、メッシュジャケのプロテクターを外してジーパンにブーツでどこかへ行ってこの感触を楽しんでこよう。
コメント
それで転んで怪我するわけね
こと走るだけならツナギが一番楽だよ、それこそ目から鱗が100万枚ぐらい落ちるんじゃないの
皮パンツも悪くないと思うけど、たんに太ってきつかったのでは
こんばんはー。
私はオフ車なので皮関係のは着た事ありませんが、オフロードブーツが曲者で全然自由がききません :arrow:
ダート走るんでも、靴は軽登山靴、エルボーとニーの外付けプロテクターで十分です。
転けた時、プロテクターつけるのとつけてないのでは怪我の程度が違いますよね。
Msayanさんもお気をつけてー
○フクちゃん

でもさ、昔はそんなだったじゃん。
革ツナギなんか買おうと思ったら、目から涙が100万滴くらい落ちますよ。
そんなこと言っちゃいやん。
○mooさん
うんうん、わかりますよ。私も持ってますから。あの硬さはロードの比じゃないですよね。だから、プロテクト効果もあるのでしょうけど・・・。