結構そんなことを考えたりする人です、私は。
5年?ですかね。たぶん、3年くらいで買い替えたくなって2年辛抱するってパターンかな。
自分はモノを長く使う人間であると思っているのですが、ことパソコンに関してはあまり執着がありません。たぶんに消耗品と考えている気がしますね。なんだか価格のわりに寿命が短い気がするのは単なる気のせいなのでしょうか?(使い方にもよると思うが・・・) 冷蔵庫なんかへっちゃらで10年くらい持ちますよ?! PC買い替えサイクルって、イコールOSのサイクルのような気がするけど・・・。
個人的に壊れた時のことから想定して買い物をする人なので、モニター一体機とか変わったものに手を出しません。すると高かろうが安かろうが皆似たような姿(デスクトップ)です。そこそこの性能で安い製品を探します。ノートならまた別の話でしょうけど・・・。
本体に突っ込むよりもっと快適になるように周辺機器に投資すると思うなぁ∼。ホームサーバーとかマルチモニターとかにね。
格好より快適