Tips Community 「スパム対策プラグインをAkismetからDefensioへ変更」で初めて知ったのですが、AkismetのようにAPIキーを入手して作動する対スパムサービスができたようです。前々からAkismetの誤判定に手を焼いていたので、試しに乗り換えてみます。
誰か日本語化してくれると更に使いやすくなるのですが・・・
Defensio 日本語版Beta [UTF-8 only]
では日本語化してみました。
だいたい、Akismetと同じ手順で使用できるのですが、気がついたことを・・・。
まず、Defensio.comで登録してAPIキーを入手します。登録すると異なったURIのサイトにもキーを発行できるようなので便利そうです。キーを入力して、「設定を変更する」前にが存在するか確認しておいてください。外部からこのファイルを叩かれるのを嫌って削除しているとエラーが出ます。Defensio導入時だけファイルを戻しましょう。
最後になぜにベータか?というと訳が完全じゃないからです。まだスパムをあまり捕らえてないので挙動がわからず、どのような表示になるのか不明です。特にコメントメニューの管理画面で、スパムリストの下の3つのボタンの内容がよくわかりません。どれを押してもコメントが消えていくため、よくわからんとです。一番右の「捕らえたスパムを空にする」(仮)が難解です。わかった方は教えて欲しいです。
では、楽しいブログライフを!
※ もちろん、ご利用は自己責任で!・・・です。
【追記】
自分のコメントができん・・・(一部)。ログにも残ってないということは、ハジかれてる
コメント
スパム対策プラグインを Akismet から Defensio へ変更
Share This
…
[…] また、有志の手により不完全ながらも日本語化されているという点にも好感を持てます。 […]