<その1>
テーマをごそごそしているのですが、コメント欄でスマイリーアイコンが妙な位置に出現して困っていた。今までこんなことで困ったことはないし、特にwp-grins v1.3以降は有効化するだけでテキストエリア付近に現れる簡単ぶり。今更ですが、ちょっと調べてみた。
テーマに関する条件としては、ヘッダーに<?php wp_head(); ?>があって、テキストエリアにid=”comment”の指定がなければならない。よく見たら、cssで#wp_grinsを指定できるじゃないの。もしも、これを変えたかったらwp-grinsプラグイン本体の・・・
function loadGrins() { var grinsDiv = document.createElement('div'); grinsDiv.id = 'wp_grins';
”div”だの”wp_grins”だの変えればいいわけか。(必要ないだろうけど・・・)
<その2>
話し変わって、我がバイクTRX850。先日パーツリストを見ていたらとんでもないことに気がついた。ウィンドシールドが、な、な、なんと!19,110円!カウルが4万円弱ということを考えてもとんでもなく高い。コイツが壊れた時は間違いなく社外品のほうが安い・・・っと。
<おまけ>
TRXつながりで、ウィンカーもついでに調べてみたら、前後左右共に別部品だった。共通かと思ってたよ∼。
コメント
左右は配線の色違い、前後は長さ違いではないでしょうか?
スクリーンは早めに程度の良い中古を仕入れて磨くのが良いかと
さすが師匠、ビンゴ!
部品番号だけ見てちゃ見えないものもあるんですねぇ。(苦笑) 新品頼むなら指定してもいいけど中古なら前後だけでなんとかなりそうですな。
スクリーンはまぁおいおい・・・・。