大変便利なRSSリーダー。ご存知のようにブログの内容を配信してくれるのでいちいちサイトまで行かなくてもお手軽に記事を読むことができる。しかもかなりな数を登録して、ザーっと斜め読みできるのでホントに重宝する。
今更のように気がついたことが・・・。登録もお手軽でいいのだが、当然のように閉鎖してしまうサイトもある。でも、もともと更新頻度の低いサイトだと閉鎖したことに気づかない。なんか未読記事が少ないなと思ったら、配信してないサイトだらけだったということがある。それとRSSリーダーの未読記事を読んだらなんだかすべて済んだような気がしてブラウザを閉じちゃうことが多い。だから、新規に登録するサイトがなかなかなく、前述の状態と相まって情報量が減る傾向にあるのだ。で、気づかぬうちになんかつまんないと思い、ネットから遠ざかるパターンになっていた。閉鎖するサイトは確かにあるが、たぶん同じくらい新しいサイトもできているんだよね。そのあたりを発掘しない限り、オレのインターネット生活は貧乏になっていく一方だろう。
また、twitterでの独り言も減ってきた。発言は減ってもログは追っていたのだが、それすらもしなくなってきたなぁ。mixiの方も御無沙汰だし、なんか低調なんだよね。環境に慣れすぎたってーのか、マンネリなんだよね。そもそもネットって宇宙並みに広いはずなのに自分で狭く狭くしていっている。もう一度チャレンジャーに戻らなくては楽しめないよ。
コメント
おめでとさんです。
新年早々、その爺くさい発言、なんとかしてもらえませんか
僕も同じ様な状況です

でもtwitterは最近クライアントソフトのTwitを使い始めて、ちょっとだけ復帰してます
yutaka & Masayan の掛け合いがあれば、ぼくは何もいらない。
今年もよろしくお願いいたします!
○yutakaさん
無理して元気な振りも疲れるんですよ。今年は自然体でいきます。 
爺くさいですか。
○Toruさん
おおー、私もTwitです。元気が出ないときは成り行き任せでいきまっしょい。
○ひろまささん
どうです、トリオにしませんか?
こちらこそよろしくです。