もうねぇ、堪忍袋の緒も切れるよ。なんで「ろけち」を変換したら・・・
炉けち
なのさ。焼却炉がケチなのか? 言ってみろ!Microsoft。(苦笑)
なんの変哲もない語句や日常でよく使う語句の誤変換ってイラッとくるね。しかも次候補がないとかさ。学習機能なんか働いてないに違いない。もっとも今に始まったわけでなく、昔からどうにかしたかったわけだけどここに来てもう我慢できなくなった。話の腰を折るじゃないけれど、記事の下書きとかしてて誤変換が続くともう書く気が途中で失せちゃうのよ。
都合よくAmazonのギフト券を何に使おうか悩んでいたので、今回ばかりはATOK購入を決めた。しょーもないもの買うよりコレっしょ。ある意味後悔しない、失敗しないお買い物。これでブログの記事も2割増しってか?←勘違いな人
コメント
お?。
ATOK さんは、一人で同時に使わないなら複数台インストールしてよいので、どんどん使ってあげましょう?。(←ATOK派
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=021047
おっとATOKでも師匠ですね、ひろまささん。
ATOKさん、すごーい。どんどん使って賢くなってもらいまひょ。
masayanともあろう人が、いままでMS-IMEを使っているというのが不思議!
一度使ったらやめられないATOK。でもさ考えてみたら外人って変換って
作業要らないんだよね。ええねぇ
だって学習させたら賢くなりそうなものじゃないですか。しかし、どうしようもなくバカなやつだとやっと見切りをつけたのでした。(遅 MSなんぞに日本語の苦労がわかってたまるか!(涙