先日のテーブルクラッシュが気になって、師匠にメールしたところ・・・
ぼくが考えたストーリはテーブル破損が先に起きたのではないかと・・・。
テーブル壊れ->WordPressがテーブル読めないので待ち->コネクションたまる
PHP はスクリプトの最大実行時間が、120秒とかそういう設定があるのでコネクションが120秒続いてそれの連続で max_user_connections がでてたのが真相ではないかと思いましたが、、はたして。
ん∼、さすが師匠。(ありがとうございました) ボクもそうあって欲しいと願っております。
ちょっと気になるのは、そんなにこのサイトに訪問者が来るかってこと。ひょっとしたらクローラー攻撃にあっているのではないか?との被害妄想に陥ったのであります。ざっとGoogle Analyticsを眺めても一番多いのは[Google]さんなわけで・・・。そこで、sitemapの数値を下げてみることにしました。なんてったって、昔設定したままです。あの頃にかなり数値を上げてたような・・・。何事もトライです。(汗 違ったってたいしたことではありません。
また、クローラーの実態も探るべく新たなるアクセス解析も必要かと思い、何を入れるか悩んだ挙句・・・”PHP-Stats”。まさに「振出しに戻る」。懐かしいなぁ。これが一番見やすい気がします。バージョンも上がってて 0.1.9.2 です。
ところが、以前に参考にしていたサイトが軒並み閉店。日本語ファイル配布サイトまでも消滅しています。すごいですなぁ、時の流れってやつは。私は昔のファイルを保存していたのでそれでパッチを当てました。進化した分、翻訳箇所が増えているようだったので、日本語化もしてみました。いやぁ、これが楽しい。このゴソゴソ感がたまらん。
さてさて、これでどうなるかですなー。
コメント
こんにちは。 :-)
クローラとスパムはありえますね〜。 結果を期待(?)しています!
PHP-Stats、すいませんパラ見なんですが、これって MySQL 使っていて関数をテーマとかにうめこむタイプですか? だとして…。
豆知識なんですが、こんな感じで WordPress 以外のアプリケーションが MySQL にアクセスすると、実は、connection 的には +1 で 2 になります。
WordPress のプラグインとかは、WordPress の張ったコネクションを使うので問題ないです。
まぁまぁ、この程度で connection がフルになったらサーバの方が悪いと思うので、気にしなくていいと思いますが、もし何かあったときの参考程度でした!
おはようございます、ひろまささん。
おー、これでは本末転倒ですね。もしかして・・とは思ってましたが、やはりそうなりますか。orz
じゃあ、WPのインストール外のデータベースにログを格納したらOKですかねぇ?
ん? もっと広い解釈で見ると
とのことですが、xrea+のアカウントでは5つまで 使用可ですが、もしやこれは5つ全体で max_user_connections 5-10 ってことなんでしょうか? それとも1つに対して?
深い!深すぎる。知っているつもり(なんの根拠もないが)でいましたが、な∼んにもわかっちゃいないんですね。
なにかわかればまた教えてくださいませ。m(_”_)m
こんにちは、まさやんさん。
PHP-Statsいいですよね。
私も利用しています。
ダウンロードやクリック数が設定できるのがナイスです。
ただ、キーワードが文字化けしてしまうのが残念かなと思います。
あと、たまにエラーはいちゃいますね(^^;
ども、Eternal-tearsさん。
私もPHP-Statsが一番しっくりきます。今度はちょっとこれでがんばって?みます。
検索キーワードですか? ウチはバケてないですよ。EUC-JPでお使いなのかな?
エラーは、セーフモードの関係でよく出ますね。これはxreaの宿命ですけどねぇ・・・。
Masayanさん
PHP-Statsの最新記事も見ました!
PHP-Stats高性能なのですが、Google Analyticsと全然違うデータなのですよね
キーワードの文字化けは私だけでしたか…。
他に使っている方がいなかったので、
これがデフォルトと納得していました。
もしかして、データベースがEUC-JPだからでしょうか。
文字化けはファイル自体の文字コードが問題だと思い、
一括文字コード変換でファイルをUTF-8Nに変えましたが、
直りませんでした(涙
表示がUTF-8でもデータベースがEUC-JP(WordPressも。
ものすごい微妙ですね!
どうしよう(悩
おお〜、するどいです。
1データベースに対して 5-10 ということがサポートフォーラムにありましたので、PHP-Stats を別データベースにすればOKですね!
今日のエントリを拝見したところ、問題なさそうですね〜。
同感です。 非常によくわかります。
@Eternal-tearsさん
そですよね、全然違いますよね。Googleさんはわかりにくいのでまるで見てません。(意味なし)
文字化けの件は、ごめん。ちょっとしてました。100件中2件ほど。orz
データベースはどうなんだろ? 私がしたのは、フォルダごと「iso-8859-1」で検索をかけて、発見されたファイルを「UTF-8」に置換するとほぼ直りました。この辺なんか参考になりますよ。
@ひろまささん
やぱり・・・。1アカウントじゃすぐにエラーですわね。(恥
細く長くブログを続けていきたいと思っているんですがねえ。クローラとかボットとかは加減を知りませんなぁ。