人は2つのタイプにわけられる。相談される人と相談する人だ。
ノンノン、どちらでもありませぬ。orz
昔ね、「相談される人」に憧れてね。何かこう、リーダー的なというか1ランク上というかそんな感じがしてさ。なんでオレに相談に来ねんだ?とか思ってた。未だに何がそう思わせていたのか謎のままである・・・。よくよく考えると恋愛経験が豊富なわけでも紆余曲折を経たわけでも裏社会を知ってるわけでもないんだよねー。たぶん、ほとんどの相談に回答できないと思われ。自称「聞き上手」なんだが、あまり関係なさそうだ。相談される人てーのは、聞いてるだけじゃだめだもんな。結論を導ける人でないと・・・。(自爆)
じゃあ、相談する人かというとそうでない。丸々抱え込むタイプなのでおよそ相談しないと思われ。
だから、たった2つに分類できるほど世の中は単純じゃねーぞ!ってことだよな。いろんなヤツがいて面白いってことなんでしょうな。
コメント
人という字は人と人が支えあってできている…
自分が発信(発振)することによって波動が生じ周りも動く。
…つづきはスカイプで
確かに。まずは自分が動かずして他人は動かずってわけですな。
Skypeでそんな哲学を語ってくれるわけですか・・・。