>Oddysseygate.com » ユーザ(閲覧者/訪問者)は本当にタグを使っているのか
はたして、ほんとうにユーザ(閲覧者あるいは訪問者あるいはビジター)ってタグ使ってくれてるの?タグクラウド表示やタグを付けてる意味ってあるの?投稿するたびに、せっせとタグ付けしてるのに、使ってくれてなければ意味ないんじゃ?
と、おでこさんは問うてます。そこで、同じ条件で同じGoogle Analyticsで調べてみました。
2008/07/26∼2008/08/25の期間の総アクセス数は19082でした。
/tag/ へのアクセス は761で、 全体の3.99%。
ちなみに多い順に CBR250RR、wordpress、大型二輪免許、TRX850、オートバイでした。/category/ へのアクセスは393で、全体の2.06%。
ちなみに多い順に TRX850、about-cars、bike-licence、wordpress、CBR250RRでした。
うちは更新頻度はいつも通りですが、内容がヘタレてきているのでアクセスも降下気味です。orz
さて、この結果を多いと見るか、少ないと見るか。このサイトでは、タグクラウドはアーカイブページにしかなく、しかもTOPページにはテクノラティタグしか存在しません。その上、カテゴリーリストに至っては装備すらしていません。このような状況下でのこの数字は予想外の健闘のようにボクには思えます。
ここからはボクの一方的な主観ですが、タグなんてサイト管理者の趣味、あるいは自分がログを追うときの便利な機能でしかないのじゃないかと思うのです。よくて、WordPressとかMTのユーザーが使う程度?なんて思ったり・・・。たぶん、意味とか使い方とか書いても読まれないと思うし・・・。そして、ほとんどが検索サイトからやってくる前提で、TOPページより固定ページにタグ、関連記事、前後のナビゲーションを配置しました。妙に悲観的な物言いになりましたが、それが最近のボクの考えです。
なんか話がズレてますけど、 「ユーザ(閲覧者/訪問者)は本当にタグを使っているのか?」と問われれば、「No」だと思います。レンタルブログにタグが標準装備されて知名度が上がれば別でしょうけどね。
# あぁ、Google Analyticsも使えるヤツだったんだ・・・。orz
コメント
[…] で、重鎮Masayanさんの記事 Re: ユーザ(閲覧者/訪問者)は本当にタグを使っているのか – MMRT daily life […]
Re: タグって使われてれぅ?
MMRT daily life」のMasayanさんの記事
> Re: ユーザ(閲覧者/訪問者)は本当にタグを使っているのか
経由で、「Odysseygate.com」のおでさんの記事を読みました。
> [トラック…
ユーザ(閲覧者/訪問者)は本当にタグを使っているのか
ユーザーがカテゴリーかタグ利用か、とても興味深い記事がありましたので、
便乗させてもらいました。
これは、サイト設計と検索エンジンとの関係が強いのです。
あなたのサイトは…
ウチはアクセス解析で WordPress.com stats ぐらいしか入れてないので、Apache 生ログを grep で調べてみました。ログは8月24日6:30〜8月30日4:40までです。
まず、検索エンジン、wp-* 系ファイル、旅行記へのアクセスを除いてみます。3万3000アクセスのようです。(Baidu は拒否しているので除外せずともカウントされません)
grep -v '"\(POST\|GET /wp-\|GET /travel/\)' logs/web-access.log | grep -v '\(Googlebot\|crawler\|Crawler\|Slurp\|J-SRD\|msnbot\|FreshReader\)' | wc
32993 600567 6655075
では、タグです。1900アクセスあります。全体の6%ということで、まあまあ健闘しているんじゃないでしょうか。
grep '"GET /tag/' logs/web-access-ynet.log | grep -v '\(Googlebot\|crawler\|Crawler\|Slurp\|J-SRD\|msnbot\|FreshReader\)' | wc
1900 36901 481559
ちなみにカテゴリーは1800アクセスで、似た傾向でした。
grep '"GET /cat/' logs/web-access-ynet.log | grep -v '\(Googlebot\|crawler\|Crawler\|Slurp\|J-SRD\|msnbot\|FreshReader\)' | wc
1804 34346 400656
旅行記の方は、同じ期間で13084アクセス、タグは2212アクセス、カテゴリーは1495アクセスでした。こちらは17%, 11%とかなり多くなっています。一連の旅行が1つのカテゴリーだったり、訪問した駅や場所をタグとして付与しているからでしょうか。
確かにサイトの作りによりますねぇ。
yurikoさんのサイトだと移動してもサイドバーに常に表示してあるので、そこでまた違うカテゴリーやタグを選択できますもんね。ウチノ場合だと表示記事と同一のタグにしか移動できない。
大げさに言えば、サイト管理者の思想に多少なりとも左右されますね。
# 根本的にタグがなんなのか一般閲覧者がわかってるかは謎ですが・・・