事件は2008年10月7日午後7時頃起こった。
その日のエントリーのコメントに返事をして「送信」をクリックした。firefoxの読込み中のアイコンを眺めながら、最近ページの表示が遅いことを気にかけていた。そういえば、例の件で寝込む前にDBバックアップ取ろうと思ってたのにできなかったなぁなんてつらつら思ってたら、携帯が鳴った。コメントが完了したのだ。ブラウザを見るとまだロード中。コメント通知の方が早く届くなんてね。なんちう遅さだ、まったく。やっと表示したと思ったら・・・
記事がないやん・・・
これはまさしくデジャブ。過去にこの画面を見ましたぜ。下の方の「Recent Comments」や「Recent Posts」も消えている。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁ・・
DB逝った。Xreaのコントロールパネルに入ってPHPMyAdminを開くと・・・
のぉぉぉぉぉ∼。やっぱり・・・。orz
すぐにバックアップファイルを調べたが、今回も前回と同じく1ヶ月前の9月中旬のバックアップしかない。まるで教訓が生かされていないのはどこやらの政府と同じなんだな。それでもpostテーブル以外はバックアップしておく。(今更ですが・・・) 失意と体調管理とでその夜の作業は回避し、早朝に持ち越した。
翌朝。とりあえず記念撮影(苦笑)し、作業に移る。前回はダメだったが、「テーブルを修復する」を気休めにやってみるか。ポチッ・・・
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・
感動。直った。こんなことなら昨晩、これだけはトライしとけばよかった。
今更考えると、アクセスが増えてきたところに「テーブルの最適化」をしたからかな?とか思ふ。それにしてもイマイチだなぁこのサーバー。←既にサーバーに責任転嫁
# 速攻でpostテーブルをバックアップしたのはいうまでもない。
コメント
おはよう〜 遅くまでやってたんだねぇ
でも最近コメントしてから表示されるまで、やけに待たすなぁって感じだったよね。あれ前兆?
「テーブルを修復する」でまさに修復してくれたんだ
いずれにしてもよかったですねぇ
一分以上かかったかも
yutakaさん、おはよう。
たぶんそうだと思う。気づいてもどうせーちうねんってカンジですが・・・。
確かに。日頃の行いですかねぇ。
あー、この症状、うちでもAkismetで大量のスパムを消してた頃は
たまになりました。
復旧方法もまったく同じで修復で必ず元に戻ってましたよ∼
http://www.odysseygate.com/archives/832
うふ
コメント反映30秒くらいかかったかも
WordPress Database Backupの設定で、
定期的にバックアップファイルをメールで送ってくれる機能がありますよ!
でもまさやんさんのサイト、ものすごい記事数ですよね
データベースにかえって負荷与えないか心配ですが…
取りあえず参考までに。
コアサーバーも最近遅いんですよね…。
時々真白になります。
どこか快適なサーバーないですかね∼
コメント反映遅いですね
まだ不安定なのかも
ちなみに私のWordPressのサイト、
なぜかコメントや記事投稿で毎回データベースエラーです…
バージョンアップで抜け出せたと思ったら、
またこの現象です…
@おでさん
おおー、おでさん体験済み。
もう絶対クラッシュしたとすり込まれたのでそんな簡単に復旧するとは思ってもみなかったのです。それくらい試してから騒げ!ってことですね。
@Eternal-tearsさん
そこは、「コメント反映*秒くらいかかったかも
」と持ってこなきゃなりません。 
ことごとくタイムアウトしてファイルを生成できないのです。Xreaのせいでもあり、記事が多いせいでもありますが・・・。
調子いい時はバックアップなんて忘れるものです、はい。
バックアップ大作戦のその後
テーブルクラッシュで改めて世にバックアップの重要性を身をもって訴えたMMRTでしたが、その後のバックアップに関しての報告です。
>hiromasa.another » WordPressのMySQLバックアップ
いつ…