yutakaさん、テーマ完成おめでとうございます。
masayanのオリジナルの写真は3888×2592ピクセルと、超でかいサイズの写真でしたので、その写真の一部分をカットして、オリジナルの雰囲気を壊さない程度に減量してあります。
文中の「超でかいサイズの写真」は、実は今までのS5Rではなく、Canon EOS Kiss DigitalXで撮影したものだったのです。S5Rも悪くはないのですが、よくもない。コンデジってあのボケ味は出せないじゃないですか。だったら、デジイチかと。かれこれ1年前ほどに購入したのですが、今までツーリングも行けなかったし、一眼を積んでいく気にならなかったのでした。しかし、せっかく購入しておきながらほとんど出番がないのがもったいないし、5年保証もかけているので今回連れ出したわけです。
とはいえ、バイクしかもツインエンジンですから振動は尋常ではないはず。最悪転倒なんかした日にゃ、あーた。そこで、DIYです。(苦笑)
ちょっと見た目がアレですが、緩衝フォームを制作しました。いわゆる一つの座布団の中に入るスポンジ?です。実質500円程度です。フル装備だとEOSにS5R、携帯が収納可能。カメラ3台です。おかげでタンクバックは他になにも入りません。
ボクは全然押しが強くないので、ポジション取りに自信がないし(爆)、まったくの素人ですが、カメラにハマっている人の気持ちがわかりましたね。楽しいんですよ。写真を撮るためにツーリングというのもいいかも∼って思いましたよ。
コメント
masayan、写真有り難う〜

あ、あんたCanon EOS Kiss DigitalXなんて持ってたの
こ、これは なにで当選したやつ?
そうです、そうです、その通りです。。
さ、さ、雪景色にも挑戦してみましょうね
どういたしました。
こ、こら∼!
当たってたらすごいよね。
これも買って2ヶ月ほどでX2が発表されてすこし凹んだっけ。orz
新たな名目が出来るとツーリングに行きやすくなったり・・・。(苦笑)
今回初めてわかったんだけど、カットしたり、部分的に引き延ばしたり、いろいろ加工して試してみたんだけど 元画像の画質が良いと加工しても画質の低下が少ないですねぇ。さすが一眼レフですねぇ。小さい画像から大きくすると極端に画質が低下しますが、逆は結構大丈夫なんですねぇ、やるなこのカメラ
そうなんですよねー。
WEBに載せるのなんかたいした画素数でなくても大丈夫だって思ってたんですが、加工は別。元画像はいいほど加工も楽ですよね。あの送信に失敗したRAW形式のファイルはもっとデカくて、専用ソフトなら加工の自由度も高いようですよ。
ささっ、yutakaさんも一緒にレッツ デジイチ!
わたしゃ〜SIGUMA DP-1がほしいなぁ〜
ありゃSIGMAですな!(笑)
taoさん、すごいねそれ。
コンデジでRAWを扱えるんですか。金額もすごいわ。
買ったら、見せてちょ。