ちょっと前のエントリー「15,000円のしあわせ」。この男、どれにするんかな? 私ならアレかな? などと妄想していただけたでしょうか? 何、読んでない? お呼びでない? まぁ、辺境のブログなどそんなものでしょうなぁ。
どうでしょう、当たりましたか? ああ、読んでないんでしたね。(くどい)
この微妙に高価な工具はなかなか購入する決心がつかないんですよねー。かといって、激安トルクレンチも信用しづらいし。トルクレンチと言えば「東日」らしいし、フクちゃんも使ってるので何となく安心できます。モータースポーツ用と銘打っているだけあって、ほとんどの箇所をこれで管理できます。
ちょっと、昨日のフロントフォークを組んでみたのですが、いいですねー。あの規定トルクに達したときの「カチッ」って音がすごい安心感を生みます。自慢じゃないですけど毎日毎日ネジを緩めたり締めたりしているので、そこそこ力加減は知っているつもりですが、やはり勘と道具とでは違いますなぁ。フロントフォークの締め付けなんか結構なトルクなのですねー。でも、フロントホイールアクスルなんかは勘で締めてもほぼ規定トルクでした。20∼40Nmあたりが勘ではわかりづらいですな。(うんうん)
あの「カチッ」の言いしれぬ安心感はすごい気持ちいいです。萌えます。なんたって、プロと同じ力で締めているんですから・・・。(苦笑)
コメント
同じヤツ買ったんや、やっぱこれがないと
勘で組んで全開走行は出来ないよな。
っていうか、業務用に持ってんじゃないのか?
ちちちっ、同じやつじゃないよ。トルク調整ダイヤルが丸くなった新型やよ。
1度使ったら、これなしでは組まれんようになるなぁ〜。
うちの業務ではほぼ必要ないからねぇ。4輪って結構いい加減だと思うよ、ホントに。
しあわせの本当の姿は
「トルクレンチのようなかたち」をしているんだ
と知ってしまったひかげです。
ガッチリつかんでてうらやましい限りです。
しあわせはいろいろなかたちをしているらしいですよ。
ひかげさんの場合は、「ubuntu」のかたちをしているかもしれません。