>休日は首都高500円、地方1000円 高速道路料金値下げ案
すんばらしい。
特に個人的に瀬戸大橋の料金がすんばらしい。今まではその高額な料金のおかげで橋があってもフェリーを利用してたし、なるべく四国を(ツーリング目的)避けてた。近くて遠い島だったのだ。それほどまでに今までの料金は高すぎた。
もし実現するならば、絶対ツーリングに行くよ。うどん食べるよ。ひかげさんに会いに?行くよ。いやいや、安くなった分宿が取れるよ。いいことずくめだ。
しかし、案外と近場は損するかもしれない。例えば、早島∼福山東間だと通常1,300円だが、利用時間帯が制限されますが、通勤割引だと半額なので650円。これが1000円になるわけですか? まさか通勤割引も適用されないだろうからそうだよねぇ? 細かいですか?スミマセン
割引期間は2年間で、ETC(自動料金収受システム)搭載車が対象。このため国交省はETCの普及促進に向けて、新規に2回以上の分割払いでの購入者に限り、5250円を助成する。料金引き下げの必要経費は5000億円。25日までの期間、パブリックコメント(意見公募)を行って国民の意見を聴いた上で、補正予算成立後、実行する。
はぁ∼、2年だけなんだ。
【追記】
一律1,000円ってわけでもないんだな。他の道路公団をまたぐと料金が変わってくるんだな。
コメント
正直どの路線を通ったらいくらになるのか?とか、
今自分が通ったのってちゃんと割引されたのか?とか、
この割引とこの割引つかったつもりなんだけど、ちゃんと重複してる?とか
リアルタイムでじぇんじぇんわかんないですよね。
ニュースリリースでは、こうなるんだ、とわかっても
本当にそれってスタートしたのか、とか公団のサイト見ても良く分からなかったりとか、仕事なんだからきちんと更新しろよ!っていいたいですねー
(利用者お○さんの声)
ほんとにねぇ。

全国一律にして欲しいっす。ハイウェイナビとかも公団別になってるし。わかりにくいったらありゃしない。プンプン
きび団子のおもてなしで、
お待ち?いたしております。。。
なんで「きび団子」やね∼ん!
そういえば、高知の名菓ってなんですか? やっぱ「鰹のたたき」なんですか? (なんでやね∼ん!w)