ほとんどバイク用ブーツを購入する気マンマンだったわけなのだが、どうもピンとくるものが無く、かつ致命的に現在のブーツが使えないわけではないし、その上使用頻度からみてもうちょっと持つだろうという希望的観測から今回は見送りに・・・。
そこで、プリントサーバ兼ファイルサーバにしているXPオンボロSOTECさんをグレードアップしてみる。
NASケース(CG-NSC1000GT)とHDD(1TB)。これで一気に現代のスペックへ。50数GBから1TB。データツメ放題。このNASケースはプリントサーバにもなるので完全SOTECさんお払い箱。いやいや、すべてのPCより容量が少ないファイルサーバってどうよ? しかも信頼性に欠ける(寿命)ので安心してデータを入れられないってどうよ? はい、それはサーバとは呼べませんね。(苦笑)
しかし、これでSOTECさんは押し入れの中で眠りにつくわけではない。もっともっと働いてもらいまつよ∼。
じゃじゃん! Ubuntuさん復活。しかも9.04α6。ド新人にあるまじき行為。いいーんです、サブだから。そうなんだよね、初めてなのにいきなりメインPCをUbuntuにしたからコケたんだよね。THE・ド初心者仕様。隣のXPで調べつつ、Ubuntuさんを弄る。壊してはインストール、壊してはインストール。これ、理解する最善の方法。(だと信じている昭和の人)
さてさて、どうなりますことやら・・・。(ただ、机の上が狭い・・・)
コメント
お〜 NAS よいですね〜。 :D 安定稼働には NAS 形式が一番いいですよね。
さて、Ubuntu くん復活おめでとうございます!
いや、あれです、ぼくもメインこそ Ubuntu ですが、すぐとなりにいつも Windows が立ち上がっています。。
9.04 なかなかよくなりそうですね。 ぼくもαでがんばってます。たまにとびます
あと一ヶ月とちょっと、とても楽しみです〜。
さすがメーカー製です。安定感バツグン。(当たり前か)
出戻りっすね。

あの軽快感が忘れられませんねー。トラブルも多いですけど、なんにもないのも退屈だなーとか・・・。
師匠について行きます!