なんと自分はまだまだ甘かった。例のattachment問題だ。このまま運営しても支障はないのだが、なんとなく気になってしょうがないのだ。
昨日、半日かけてコピペ攻撃をしてみた。 ここの管理画面の記事編集から、テストサイトの新規投稿へ。どれくらいポスト出来ると思います? そんなに本気じゃなかったですが、2ヶ月強ですよ。これはショックでしたね。もっとイケると思ってましたから・・・。編集してると懐かしいんですよね。おー、書いた書いた!とか、ここ全角じゃん、半角にしとこ・・・とか。それもポストして終わりかと思えばそうもいかない。そこから、comment_post_id を変更して紐つけして、postテーブルのコメントカウントも変更しなきゃならない。こんなことしてたら、ホントにライフワークになってしまう。
それではと、現DBから各テーブルを100行くらいdumpしてみた。postテーブル100行で230KBくらいなんだけど、NoEditorじゃ重い重い。桁が長いのでそうなると思うのだが、こんなじゃ時間がかかりすぎる。ってか、どこ変更するんだ? postテーブルのIDを変えて、post_nameを変えて、guidも変えなきゃならない。comment_post_id も変えなきゃならないし、postmeta も確認しなきゃだし、term_relationships もだ。しかも、画像の数によってIDがずれるってんだから始末が悪い。目がウロウロしそうなデータを正確に編集できなければ、おそらく表示してくれない。
どあぁぁぁぁあぁぁ・・
できん。こんな大変なことだったとは! 根が伸びてあちこちに絡んでいるので、うまいこと植え替えないとみんな死んでしまう・・・。
ボクはとんでもないことに首を突っ込んでしまったようだ。
コメント
画像インサートによる ID ずれはもう過去はあきらめる、、という方向はどうでしょう。
いまの ID 番号を post_name と、guid にいれるだけであれば SQL 一発でいけるかもしれません。 でもって、スラッグを変更して画像を手で登録。。
・・・それでも量が半端ないですか。。 うーむ。。
過去あってのMMRTです。
難しいですねー。まさかこんなことになろうとは・・・です。
しかし、しかしです。まだあきらめてませんですよー。人海戦術には定評のある?MMRTですから・・・。
# しかしなぁ∼
隊長!失礼しました!
何か自動化できそうなアイディアだけでもありましたら教えてください。
できるかぎり、スクリプトかきかきしてみます〜。
師匠、ありがとうございます。
しかし、いくら師匠でもこれは無理っぽい。なんてったって、まるで規則性がないもんね。1ヶ月ほど更新せずにカリカリしてみちゃダメですか? (殴