ちょっとこのところ、再びバイクにハマってしまってます。乗れば弄りたくなるし、弄れば乗りたくなるし。相乗効果って言うんですか? まぁレーサーではないんで、気持ちよく走れてちょいと便利にするとかに力が入ります。
その1: フロントスタンドがかけにくい
以前、自作したフロントスタンドです。結構使ってまして、手前味噌ですがお気に入りです。しかし、しかしです。このままではかけられず、棒を使っててこの原理で起こすのですが、それでもかけれないほどに重い。どんだけ力が要るんだか。そこで、85mmくらいアップしてたのを50mm程度になるようにカット。いい感じになりました。
その2: フロントシートのアンコ抜き
まぁあまり高くはないTRXのシートですが、ボクの場合両足べったりとはいきません。ちょっと(シート高を)落としてみたい気はありました。しかし、アンコ抜きしたら元には戻せませんからどうしてもというほどでもないので放置してました。
実はリアシートを改造したくてずっと探していたのですが、半年前くらいにオークションに出て以来まるで出品されないのです。ところが、先日フロントシートとセットで出品されていたのを見つけて速攻で落札しました。その時のフロントシートの画像がこれ。
なかなかのひどさです。その時はリアシートが欲しいだけだったので、気にしてませんでした。実際に届いたシートを見ると画像ほどひどくはなかったので、このまま試しに使ってみようと思いました。
んが! やっぱり気になる。 そこで、表皮を引っぺがし、しばし観察。どうも前オーナーはワイヤーブラシでガシガシ削った模様。そのまま、表皮を張ったのでデコボコなんでしょう。しかもよく見ると左右非対称だ。
そこで、ワイヤブラシで形を整え、#180ヤスリで表面をなめらかに・・・。で、表皮を再びタッカーで止める。
これで、今度走ってみましょう。
# リアシートの改造はまた後日に・・・