先日WP2.8に自動アップグレードしたのですが、その時はファイル消失問題もまだ騒がれておらず、ぽちっとしました。幸運にも何事もなかったのでよかったです。(あぶねー) それとは関係なく、このシステムはボクをダメにしてしまうなと感じた。だって、「ぽちっ」とするだけなんですもの。コアをダウンロードして解凍し、眺め回してからサーバーにアップロードするくらいの余裕は欲しいやね。
話は逸れましたが、システムが激変したわけでもなく、コレといった不具合もなさそうだなと思っておりました。すると、あのおじさんが kougabu に画像が載らないことをひろまささんの記事にコメントをされてました。ウチはまだ kougabu に手を出していないので関係はなかったですが、それって post_parent にpost_IDが取れないんだろうな・・・と何となく思ったんです。で、自分のサイトのメディアライブラリを見てみると・・・
ダメじゃん
なんてこったい! ウチでもなってるじゃないですか。でも、自動アップグレードの件といい、なんか2.8はバグが多そうだから、コアのせいだと決めつけ、放置。ちまちまとその都度、データベースからpost_IDを入力してやってました。
体の調子がよくなってくるとどうにもそれもまどろっこしい。色々ググるもヒットしないし。2.8.1Betaがリリースされたので、アップデートしてみると・・・やっぱ直らない。これはもしやプラグイン?とそこで気がついたのでした。
このサイトでは、「45個のプラグインが利用可能で、 うち39個が有効化され」てます。どうやって、探すか? Akismetを残し、単純にリストの半分を無効化する。ダメだったら、残り半分に原因があるわけですよ。で、また半分・・・この方法にしてみました。なんか先入観だけでこれかな?とやるとどうもハズレが多いもので・・・。
で、原因となったプラグインですが、「Disable Revisions and Autosave」でした。リビジョン機能と記事のオートセーブを無効化するプラグインです。結構「まさか!」的結果でした。
# オチはありません
コメント
どもです。
衝撃の結末!
ウチでは、件のプラグインは入れてませんがメディアライブラリに登録されませんでした。
原因は wp-config.php に
define('WP_POST_REVISIONS', false);
と書いてリビジョン無効にしてあるからだったのね。Masayan ありがとう
なにをおっしゃいますやら。
なんででしょうね? 大穴って感じです。
ここからは、ひろまさとにいさんにおまかせ∼。
おー! ついに深窓究明ですね! さすがです。
リビジョンと添付は本来かんけいしないすよねぇ。不具合ぽいのでみてみますー。
オチはありません。。
真相です。。(←素でオチをつくるおとこ
ひろまさが “深窓の令嬢” だったというオチで良いですか?
深窓の令嬢すぎて、辞書ひいてしまいました。。(←あほ
ウチの窓はサッシなので非常に浅い・・・。(お呼びでない・・・
さすがの芸人魂を見せていただきました。
# ちなみにウチのATOKでは「深窓」は5番目候補です。
おぉっ、そんなオチだったんですね。
うちも違うやつだけどそれ系のpluginを入れてるので、チェックしてみます。
この前の管理画面の件もあるし、pluginの見直しもしないとダメですねぇ。
ああ、そうか。オチといえばオチになるのか。

どうも笑えないとオチと言わない気がして・・・。
結構、みんな不具合抱えてるんだ。なんで騒いでくれないかな? 安心できるのに・・・。(殴
うごぉ〜〜〜 Disable Revisions and Autosave 入ってました

こ、これが原因ですか? 昨日の投稿でも画像が反映しなくて手動で画像の再ポストをして反映させたんですよ! 早速外しました、ありがとう〜
こんなの誰も気づきませんって。
入れてるプラグインにもよるでしょうけど、このサイトではそうでしたYO!