まだ、先週の疲れも残るこの体で、TRX850の整備をしてみました。
まずカウルとタンクを外して、キャブクリーナーでキャブレターのお手入れ。これは、加速ポンプの確認をしたときにどうも左側だけガソリンが粒で飛んでいかないのを見てしまったから・・・。ダメですねー、見たらなんとかしたくなるもんです。そこで、先日のガソリンサブタンクなわけです。クリーナーを吹き吹きアクセルを煽り煽り・・・。見事に成功。いやいや作った甲斐がありました。
次にラジエーターを外して、プラグ交換。もちろん、イリジウム。あれから10000km経ちましたからねー。熱価は1つ下げて純正どおり。あまり公道では回せないのを学習しましたから・・・。ついでにクーラントも交換しましょ。
で、最後はオイル交換。オイルの銘柄も換えるんでエレメントも交換しましょ。TRXはドライサンプなんでなかなかオイル量がわからないんですが、マニュアルによると3.2L入れて5、6回レーシングしてから規定量入れるんです。何回かやって学習しましたので、少なめに追加します。それから、クーラントのエア抜きも兼ねて15分アイドリング。そして、冷やしてから、再度点検・調整。
そうそう、オイルフィラーが奥まったところにあるのでオイル入れにくいんですわ。ジョッキー使えばいいのでしょうけど、こんなものを作りました。
ええ、塩ビ管をバーナーで曲げただけですけどね。ちょっとオイルがヨボうのが難ですけど、役に立ちそうです。
オイル交換後、レーシングすると軽そうにエンジンが回ります。今度走るのが楽しみです。
# 新兵器というにはあまりにもショボく・・・。