・・・ってなんだろうか?と考えると「興味」だと思ったり。コイツがボクをたびたび妙な世界に誘う。それが新しい発見であったり、してはいけないことだったり。とにもかくにも、興味津々でなくなったら、泳げなくなったサメ同様に死んでしまうように思われる。
例えば、先日にいさんが作ったプラグイン「Kougaburari」。興味津々で本家のトップページに組み込んだ。前までのメニュー兼用フラッシュより、閲覧者はこっちの方が楽しめるだろう。確かにすんなりとはいかないことが多いのだけれども、何かにトライすると人の輪に入れたり、スキルもアップしたりするよね。
こうなってくるといろいろとチャレンジしたくなるもの。今興味津々といえば、これっしょ。
>Waviaei » イランのヨーグルトをイラン流の食べ方にて食す
これこれ。w
で・・・(冷蔵庫ガサゴソ)
これを・・・
こうして、食べてみた。
フツーのヨーグルトだからどうなることかと思ったけど、これがフツーなんです。ヨーグルトっぽくはないけど、なんか料理っぽい。(殴 うまく説明できないけど新感覚なのです。たぶんポイントとしては、塩控えめ、胡椒多めが吉かも・・・です。プレーンタイプで試した方がよいのだろうか?
コメント
おお~チャレンジされましたか!!
そうですね、プレーンの方が良いかも知れませんね。良いと言うか、イランの方がヨーグルトはプレーンで酸っぱい、甘みゼロなので、それを前提とした食べ方かなぁーと。
おっToruさん、まだイランでしたか。お疲れ様です。
やっぱプレーンですよね。写真のヨーグルトなんかは食べやすいような味付けをされてますよね。でもでも、塩胡椒するとまるでヨーグルトではなくなるのが新鮮でした。
よーし、プレーンにチャレンジしよ。
黒こしょうでもいけるんじゃないかとふと思ってみたり。。。ポテチで有りますもんね、黒こしょう+塩。
ちょうどコメント書いた後にホテル出て空港へ向かい、帰路に。。。ホテルのロビーで暇つぶししてて
iPodtouchからの書き込みでした。
書きそびれたんですが、ちゃんとiPod touchとSafariだと認識されて、アイコンが表示されるんですね
黒い林檎が一瞬、毒林檎か何かに見えましたが
く日本中探しても、イランからiPod touchでのコメントがある日本語のブログなんて MMRT daily lifeだけかも…?
黒こしょうで思い出しましたか?Toruさん。

了解です。黒と白を置いて交互に振りかけてみます。
ありがたいことです。出張先(しかも海外)からコメントくれるのはToruさんくらいなもんですよ。(苦笑)
※ Toruさん、Macも持ってるんだー!と思ってたら、touchだったのですね。
[…] すべての源? – MMRT daily life […]