大きく出てしまいました、申し訳ありません。ベテラン独り者?ではなく、超ビギナーが対象ですので突っ込まないようご注意願います。
ボクは結構オムライスが好きです。外で食べることは少ないのですが、だからか何故か無性に食べたくなるのです。以前「食に執着がない」とは言いましたが、根が凝り性ですから、作る過程が面白いのかも知れません。
まず、オムライスと言えば、ケチャップライス。これがおいしくないとダメですよね。料理初心者としましては、ここが最大のネックでした。しかししかし。いいものがあるんですよ、奥さん。←いや上から言っちゃダメだから・・・
じゃじゃん!
むっふふふ。今回は左の混ぜるだけタイプです。
混ぜ混ぜ。茶碗に軽く2杯分のご飯でいきます。超キングサイズのオムライスが完成するので、腹ぺこおとーさんは超満足ですよ。(苦笑)
卵は3個使います。
よーーく混ぜ混ぜ。
ここがミソですが、網でこします。なめらかーになるんですね。混ぜ混ぜ。
大皿より少し小さめのプライパンを使います。料理初心者にとってテフロン加工は命ですよ。多めの油を引き、強火で熱します。
卵を少し落として、すぐに膨張するまで待ちます。そして、卵投入。箸でかき混ぜながら、フライパンを揺すり続けます。ゆっくり5まで数えたら火を止めます。
卵はまだ全然固まってませんが、ケチャップライスを入れます。そうしているうちにも余熱で卵はドンドン固まってきているのでご安心。それからまた強火にして卵をフライパンの上で滑らせるようにしてつるんと動くようにします。
で、火を止め、フライパンの上に大皿をかぶせて、エイヤ-と反転させます。オムライスを適当にキッチンペーパーで整えて、ケチャップをかけて出来上がり。
WP3.0オムライス、いっただきまーーす!
# すとっぷ・ざ・みなみん!
# 写真撮りながら料理するなんてことはもう2度としないYO・・・
コメント
まさやんもオムライスキーなのねん。ナカマ-。
ゆっくり5まで数えてるスキに撮影とはすごい勇気…!
わたしはタマゴ2個でフライパンは24センチ使ってる。
見た目同じでも、季節によって具を工夫するのが
けっこう楽しかったりするです。
芸術性のある 3.0! GOKURI。。
ケチャップで字を書くのがあんなに難しいとは知らなかったでござる。
確かにタイミングを逃すと料理は台無しになりまするなぁー。
さすが上級者です。一生ついていきます!
おひさしぶりのひかげです。
WP30に見えるのは、歳のせいでしょうか?w
たまごだけに、3つ使うのもWP3.0とかけてますね。
整いましたー!!
ひかげの国だとひかげができないのでわ?
むぅ、そこに突っ込みますか。

深い意図も見抜いていただきありがとうございます。
WP3.0・・・・
WP30に見えるw
ああ、お腹空いてきたw
あなたはWP3.0に見えてくる見えてくる・・・。
サクッと食べて見なかったことに・・・。
今夜の「ためしてガッテン」でやっていましたが、卵は衝撃の伝わらない高さ。
つまり、優しくフライパンに落とす方が、組織が壊れなくて良いらしい。
まぁ、目玉焼きの話ですが ^^;
TVみて、試してみようとしたら、母に「明日にしなさい」ってしかられたw
へぇー、そうなんや。
野菜は切ってから洗わないとか、そんな知識はやっぱ料理をしてみないと興味が持てないよね。
試そうとするところがWPer!
まさやんさん、マメですねー。
作りながらの写真は大変じゃないかったです?おつかれさまです
あ、私もWP30見えちゃいました(笑)失礼
最近ネタ不足でつい・・・。
実はWP3.0RC2まで書こうとしたのですが、あまりのケチャップの書きにくさに降参したのでした。
チキンライスのもとがあるのは見かけてたから知ってましたが、
そうか・・・お茶碗とかでまぜまぜしてから使うのもあるのか~。
お肉入ってないじゃないっすか!他の具も!!
でもうちも具なしでもオムライス好きだな~ははは。
オムライスちゃうやん!とか言われがちですが、スクランブルエッグ状態のタマゴとか、チーズとか入れた卵とかもおいしいですよ。
調理スピード命!なのです。

料理ができないオトコの浅ましさということで・・・ひとつご勘弁を。
みんないろいろ工夫してるんだなー。食への探求心はやはり本能なのでしょうか
[…] WP3.0RC2 オムライスはこちら。 カテゴリー: ごはん, わーどぷれす […]