すいませんすいません、言ってみたかっただけです。
さて、STIKAを手に入れたボク。しかし、何もしないわけないじゃないですか。w
まず、お試しにWマークをカットしてみました。うんうん。
で、調子こいて今こんな状態。
わかる人はもうわかりましたね。前フリの意味もそうだったわけです。
東には凄そうな人ばかりで、特に上のマルボロTRXとテック21TRXがすげーかっこいいとボクは思っていました。でもでも、西のTRX勢はボクが知る限りそのような方はいないように思います。NabeさんとかしぐさんのTRXが有名どころでしょうけど、外観はノーマルベースですね。そこで、元来目立ちたがりのボクがやってやろうかというわけです。(なんてな)
人と同じはイヤなんで、ほかのものを考えるとYAMAHAで思い出されるのは「ゴロワーズ」でしょうか。しかし、これだとブルーに全塗装しなければなりません。もっと費用対効果のお高いレプリカもどきはないものか?と考えたときに・・・そうアンテナ3が思い浮かんだのでした。なんせTRXのヒートレッドがアンテナ3の赤に似ている。似ているよね?・・・いや、そーに決まった。(何も言うな) これだと、フェンダーとテールAssyを黒にするだけじゃんとか思ったら、あれよあれよとこんな風に・・・。(汗
ほぼステッカーチューン。(笑
まだフェンダーとテールが「素」なので妙にバランスが悪いなぁ。しかし、これは師匠に見せられん。すげーダメ出しされちまう。
コイツのいいところは、剥がせばノーマルに戻るところ。悪いところは、日和見主義的なところ。w
よかったら、スペアカウルを塗装してちゃんとしたい。特にゼッケンベースの白いところなんかカッティングシートじゃ絶対無理なんだよね。
でも、アンテナ3 ヤマハなんて知名度低そうだなぁ。10年以上前だからなぁ。みんな忘れてるだろうなぁ。PAとかでおっちゃんに説明するんがめんどくさそうだ。(爆
※ 思った以上にハデで今から乗り出すのが少々心配になっております。w
※ フレームとスイングアームも黒にしたいところ・・・。orz
※ 画像が問題あれば取り消します。
コメント
派手なことはもうやらないんですよw
脱いだら凄いんですぅ。のほうがまぁ好きっちゃ好きですが。
福山にキッチリ手の入ったTRXなら居ますよ~。知り合いですけどw
自分のもリアアーム交換してホイール交換したら終わりですしねー。
※YZF750SPのリアホイールいるなら余ってますけど(笑)
「もう」?ww
いくら弄っても、上には上がいるので目立ったもん勝ちを狙ってみました。

ボクもホントは「脱いだら凄いんです」派に賛成ですが・・・。
スペア(どっちがスペアかわかりませんが・・・)なんで、いいでしょ。
いや使わないんですよ。YZF750のリアホイール。
FZS1000のリアホイールもありますし、TDM900のホイールもあったりするんですよ。
160サイズがそろそろやばそうな気がするのでどうですか?w
YZFのホイールならほとんどTRXの部品と変わりませんし
わかった! パイロットロード3のサイズがないからでしょ。

160サイズ全滅とかあるのかなぁ。その時は考えますけどね。
今はこれで行きますよ。
ロード3は6月に出ますよー。
というかいざって時に在庫がないとかあるんですよね(苦笑)
あーなるほど。それでみんな「夏まで待てない」って言ってるんですね。
買うときはかなりズラした方がいいかもしれませんなぁ。