調子の上がってきたH42Aでしたが、ここのところ燃費が頭打ち。・・・どころか、少々低下気味になってきた。慣れてきたせいか、割とアクセル踏み気味なんかなーと思ったり・・・。
寒い朝、時々かけ初めにエンストしたりしてたのですが、ここ数日は信号待ちでドドドドッと回転数が落ち込み、不安定になるんす。でもでも、アクセル踏んで発進すると何の支障もなく、至って普通。またまたぁ~ってスロットルボディを掃除しても現象変わらず。燃料系でなくて、点火系? この3気筒エンジンはダイレクトイグニションシステムで、デスビはありません。結構不具合原因なる箇所なんですよねー。問題はどうやって特定するかです。修理する場合はこの特定する(診断ともいう)のが一番のキモです。さて、どこがおかしいのでしょうか?
答えはWEBで・・・
えー馬鹿言ってないでw、その前にどんな燃焼か確認すべきでしょう。今も昔も変わらないこの手順。プラグを拝んでみましょうか。
!!!!
3番プラグ、締まってません・・・。
プラグホールをのぞくと下の方にヘドロのようなものが・・・。くー、圧縮漏れしてたようですな。ボクはまだこの車のプラグ交換をしたことありませんから、車検の時とかでしょうかねぇ。くそ!○ヤ○めっ!w
ここは奮発してイリジウムプラグにしてみましょうかね。調べるとケツ番にPありなしがあるけど、コレナニ?w
イリジウムMAX: IXの高性能をそのまま継承した長寿命プラグ
らしいです。数百円くらいの違いですんで、MAXにしときます。
ほぉら、みろ。直った。
これで、13km/L狙えるかな?w ←燃費運転にほど遠い人
Error: Failed to retrieve data for this request.