そして、もっと悪い人が出てきました。w
その人の名は「流用大魔王」。ありとあらゆるモノをTRXに使えないかと企んでいる悪者です。
ついでなので? ERくんのエアクリーナーも外して、ダイレクトIGの寸法取りです。まぁ内部抵抗云々とか問題はありますが、それ以前に物理的に取り付けできなければどうしようもないのでERがいるうちにTRXに付けてみます。
う~ん、ギリギリやね。あとダストカバーというかグロメットは要加工。取付けるときにはカプラーの入手も調べなくてわ!
まだまだ先のことですけどね・・・。
<参考 その1>
パーツ検索してみると・・・
21171-0028(I/X) コイルアツシ(イグニシヨン) ¥8,001 (税込) 代表機種 EX400CBF
らしいっすね。
<参考 その2>
ER-6nの場合
(A) 1.1~1.5 Ω
(B) 10.8~16.2 kΩ
TRX850の場合
◆ IGコイル
(A) 3.4~4.6 Ω(20℃)
(B) 10.4~15.6 kΩ(20℃)
◆ プラグキャップ抵抗
5~15 Ω
コメント
あー。。。。
一式余ってますけど。←ウオタニに変更した人。
もちろんダストカバー付き(笑)
どうもね、まだ壊れていないのに交換するのも・・・とか思ったり、いやいやタイヤ交換が先でしょ・・・とか思ったり。← 揺れるおっさんゴコロw
しぐ先生、ウオタニどんなですか? やっぱりいいですか?(いいなぁ)
じゃあ実験人柱でどうですか?w
今2勝2敗なのでー・・・・・
ウオタニは純正一式そろえるより安いってのが魅力かな。
始動性も良くなりましたしね
点火時期はそうそう弄ることはないと思います。
人柱・・・負けたくない負けたくない・・・。
失敗して流用できなかった時の悔しいような情けないようなあの感じが嫌いです。
そうか、純正はそんなに高かったんだ。へえへえへえへえ・・・
いや、失敗したら壊れます。イグナイターが(笑)
(これは自分がミスったからですけどね・・・・orz)
08 CBR1000RRのコイルなら間違いなくいけると思います。
(一応自分で使ってましたし・・・なので人柱)
ひぃぃぃぃ~、イグナイター カムバック!
“〆( ̄  ̄*) ササッ
情報、ありがとうございます。