なんとまだ2回です。去年なんか3週連続で走ってたりしたのにね。なんかね、今年の夏は暑さが堪える気がします。
さて、今回の変更点は多い。まず、キャブレターOHしたでしょ、ステップの位置を変えたでしょ、えーとえーと・・・。(苦笑)
まず、極低速が扱いやすくなった気がします。キャブOH効果でしょうかね。そして、なんか曲がりやすい。いや、挙動がよくわかるようになった? とにかく、以前より扱いやすくなった気がするんです。例えそれがプラシーボ効果であったとしても、そのような気分に変えれたことが大きいのです。
ステップ位置はとても自然で元からこの位置だったと思えるくらいです。純正位置の方が無理に前に足を出している感じさえします。信号待ちではステップに足が当たらず、車高が下がったのではないかと思えるくらいです。とはいえ、最後の方には右足がつってきたのが気になるちゃ気になりますが・・・。(でも、純正位置でもつっていたのであまり関係ないかも・・・) また、足を少し後にずらすと踵が排気管に当たります。これは慣れの問題かもね。
それ以上に気になるのが、低速時アクセルオフでバフバフというアフターファイアみたいなやつ。バンバンという爆発音ではないのですが結構気になります。回転を引っ張ってアクセルオフしたときはならないんですけどねー。キャブOH前は出てなかった症状なのでキャブ関連かなぁ?
とにかく、もうすこし走りこんでみないとですね。
【本日の総走行距離】 約170km