>ゆめほたる » 環境マンガ講演会 転覆隊長のゆかいな地球旅
ブログはチェックしているのでなんなく情報をゲット。こりゃもう聴きに行くしかないと盲目的に思い込み申し込む。(嫁さんの分も・・・) 最近ねぇ、もうこの機会を逃したら二度とチャンスが巡ってこない気がしてならないのね。見たい会いたいとか思うと欲望の赴くままに行動することにしている。
開場は1時半からだったが、なにしろ行ったこともない土地だったので、正午を目標に出発。早く着いてもマンガ展を見てればいいのだ。環境マンガ展だが、講演は「ゆかいな地球旅」なので、きっと転覆隊話が聞けるに違いない。w
ゆめほたるに到着したのがちょうど昼前。駐車場はがらんどう・・・。定員は160名と聞いているが、果たしてそんなに集まらないのか? 少々不安になる。が、ボクは主催者ではないのでw、気にせず会場に向かう。
受付を済ませ、プラプラしていると講演準備をしている隊長を発見。押しの強い嫁さんがずいずいとサインをせがむ。本を2冊持参という確信犯。うちにある転覆隊本を全部持って行ってサインをもらえば良かったと悔やむ嫁さんを見て、人間の果てない欲望を垣間見る。
マンガ展はなんと通路に展示していて、至上最強の長さだとか・・・。(笑) なんとも隊長らしいズバッと切り込んだメッセージを盛り込んだ環境マンガに感心しきり。
1周してまた隊長にあったので、またもやずいずいと押しの強さで写真撮影をお願いする嫁さん。ボクも欲望はあるのだが、いざとなると臆病風が吹くのでこういう人がいると心強いですわ。(苦笑)
肝心の講演ですが、期待通りの内容でニマニマして聞いておりました。さすがにプレゼン慣れされていらっしゃる。一番前に陣取って聞いていたのだが、良く目が合いテレてしまう。(笑) 集まった人はどう見ても定員には達してないと思うけど、かなり遠方の人が多くて隊長ファンは多いんだなと実感。
講演で一番印象的だったのは、「カタチのないモノにお金をかける」ということ。知識・経験・友人等ってことですね。これがボクはできていない。目に見えるモノに価値を求めてるんですよね。果たしてそれが最後に残るかどうか・・・。少し考えさせられます。
講演が終わって、隊長の方から握手を求められました。うれしかったです。また近くに来られることがあるようなら突撃させていただきます。
※1 転覆隊のキャッチフレーズが「日本で一番過激でヘタなカヌーチーム」から「命の保証はない!感動の保証はある!」に変わってたことは知らなかった・・・。
※2 有益な情報としては、隊長にサインを求める場合は筆ペンを用意すべし。