フクちゃんのコメントで気がついた。
「どこまで」使えるかではなく、「どこから」使えるかであった
当然レーシングユースではない。峠には行くが、そのほとんどは市街地走行である。その点で考えると、今の16/41でもギア比が高いなぁと思うシーンはよくある。
TRX850は2000rpmを切るとエンジンは青息吐息になる。よって、だいたい市街地では2000~2500rpmでの走行が多い。その時の速度を計算すると・・・
◆条件 1次減速比: 1.717 リアタイヤ: 160/60ZR17 レッドゾーン: 8000rpm
1速(2.571) | 2速(1.850) | 3速(1.428) | 4速(1.173) | 5速(1.037) | ||
17/41 | 2000rpm | 22.4 | 31.1 | 40.3 | 49.0 | 55.4 |
2500rpm | 28.0 | 38.8 | 50.3 | 61.3 | 69.3 | |
17/39 | 2000rpm | 23.5 | 32.7 | 42.3 | 51.5 | 58.3 |
2500rpm | 29.4 | 40.8 | 52.9 | 64.4 | 72.9 | |
16/41 | 2000rpm | 21.0 | 29.2 | 37.9 | 46.1 | 52.2 |
2500rpm | 26.3 | 36.6 | 47.4 | 57.7 | 65.2 | |
15/39 | 2000rpm | 20.7 | 28.8 | 37.3 | 45.5 | 51.4 |
2500rpm | 25.9 | 36.0 | 46.7 | 56.8 | 64.3 | |
8000rpm | 83.0 | 115.3 | 149.4 | 181.9 | 205.7 |
標準(17/41)では、かなり速い流れでないと5速は使えない。そうそう、この速度が合わなくてギア比が高いと感じたんだった。でも、16/41もまだ若干高いかもしれない。この前のような林道に迷い込んだときも1、2速を多用するし。そんな場合も少し高いと感じたんだった。
そうか、まだ高いのか・・・w
ちなみにもっと落として 15/39で計算してみた。ちょっと驚いた。15/40でもいいかもしれない。ちなみに15/41になると最高速は200km/hを切る。さすがに250ccじゃないのだからそこまではなぁ・・・。(笑
なんにせよ、6速がないのがなによりの原因なんだが・・・。
※ リアを40として、フロントを15、16で替えて試してみるしかないかなぁ・・・
コメント
>最高速は200km/hを切る。
一般公道を走るだけなら、それでも十分だと思いますけど ^^;
RZの次に乗った、FZR400で、時速180kmと言うのが自身での最高速度ですし、その私を最後尾から一気に追い抜いていったFZ1100?も220km/hと言うことでした。
要は、常用する使用環境でどれだけ扱いやすくするかが重要なので、その辺を重視して良いかと ^^
それにギアは部品としても安いですから、様子を見ながら調整で良いんじゃないかと思います。
まったくまったく。
リミッター解除もしてないのでそこまで出ないしねぇ。
いろいろやっているうちにハマちゃいまして、ギア比ひとつでこうも遊べるもんかと。
また、微々たる数字の変化を感じられる人間の感覚にも感動です。
サイトいじりににて面白いっすなぁ。
17/43で時速40kmくらいで約2500回転(2速でー)
最高速は一応これでもリミッターよりは高い・・・・・筈!?
個人的には16/42or43でもいいんじゃないかなーと。
しぐ先生、お待ちしておりました。
おー、いい感じですね。
これでだいぶ方針はきまったので、今はいろんな道を走り込むのみ・・ですわ。
いろいろ揃えてコースによって変えたらいいじゃなイカ!
めんどくさいから スーパー妥協点を探索中なの。