3月1日、出張帰りのフェリーで第一報を受け取りました。
バリオス発見!
Rくんから引き取ってきたバリオスの画像は生々しいものでした。
バイクが見つかったこと自体は喜ばしいことなのですが、やはり本の姿に戻してやるにはそれなりに投資も必要です。この妖しい魔力を持ったオンナは逆ヒモ状態でRくんにしがみつきます。それを引きはがそうと実父と偽父は試みますが、どうもまたその魔力にとりつかれている模様。
どこぞの占い師かっ!(笑
とにかく直すにしても切り売りするにしても実物を見てみないとわかりませんな。
損傷はメインキー付近、フューエルリッド、ミラー(左右)、タンクエンブレム(右)、マフラーエンド・・・くらいかな? 割と楽勝っぽいです。ただまた右にコケているようで、クラッチカバーに新しいキズがあります。が、ハンドルの曲がりはなく、例のマフラー前端部がまた削れただけのようです。見つかったときにチョークが引きっぱなしになっていたらしいので、カブらせてエンジン始動ができなくなり、バッテリーをあげてしまって放置・・・みたなストーリーかもしれません。警察が言うには中学生のいたずらか?みたいなことらしいです。
一晩、バッテリーを充電していたので、とりあえずエンジンがかかるかどうかで今後の方針を決めるとしましょう。
なんなく始動・・・・
むーん・・・。ボクもこのところの出張で疲れているせいかどうもテンションが低いんです。この悪女を直すモチベーションをあげるため、まずはエンブレムの修理から始めました。シート下に剥がしたエンブレムが転がっていたのでやる気になっただけですが・・・。w モール接着用の3Mの両面でなんとかしてみましょう。そのままでは薄すぎるので2枚重ね・・・。
うーーん、いいね。やっぱ、タンクはバイクの顔だわ。
では、マフラーの出口を潰した後を広げます。当初、マフラー交換か?!とか言われていましたが、なんとかこのままイケそうですよ。
吹けが重いのも直ったようです。ふぉーんふぉーん。
ブレーキレバーの位置も直してと・・・。バイク全体を洗車して・・・。
いいじゃない? ミラーとキーの箇所をなんとかすれば社会復帰できそうです。さて、どうしますか?後輩くん。(笑
コメント
私の出番が無くて良かったです(外装的に
犯人に死なない程度のダメージがあるよう呪いを掛けておきましょう
コメントをありがとうございます、師匠。
外装的にバツでもたぶんそのまんまイキそうな感じがします。(笑
とにかく、次のステップに向かうための訓練バイクという位置づけっぽいです。
いや死んでもらってもいいと思いますよ。