ふと見つけたこちらのサイト・・・
ステキです。w
学生時代にはよく乗せていましたが、めんどくさい「荷物」なので、だんだんと乗らない(乗せない?)ようになっちゃいましたね。でも、今思えば、これはいいかもです。バイクツーリングというのはかなり特殊だと思うんですよね。一緒に走ってないと、いくら面白かったことを後で伝えようとしてもまるで伝わらないことが多い。いいですなー。
だがしかし。TRX850でタンデムは無理っす。見た目も悪いし、うしろの人はひたすら怖いと思う。(シート位置が段違い平行棒みたいなので・・・) もし、本当にタンデマーを目指すのなら、どんなバイクを選べばよいのだろうか?
候補1: VFR1200F
やっぱ、これ。トップケースとパニアケースのフル装備だと何キロでも走れそう。
候補2: トライアンフ タイガー系
どこでもいけまっせ・・・みたいなバイクがやはり似合いそう。あまりデカくもなく、非力でもない。ちょうどいいクラスではなかろか?
候補3: BMW
タンデムと言えば、BMWを思い浮かべる。最近はSシリーズでスポーツ・レーシングを押し出してきているが、やはりツアラーというイメージは強いよね。
とか考えるのだが、実際はそんなわけにいかない。(苦笑)
懐具合とか整備性とか考えるとこれだよね・・・。
本命: TDM900
わはははっ。TRXの兄弟分。灯台もと暗しと言おうか、これっしょ。ERさんもいいけどタンデムだとちょい非力かも。前後サスをチューニングして、トップケース(ヘルメットが2個入るくらいの)をつけれたら最高ですなぁ。
タンデマーの心得として有名な言葉?に「荷物になれ!」というのがありますが、ヤツは大人しくしていられるんですかねぇ?
コメント
BMWでサイドカー
いいなぁ、R系だともっといいなぁ
水平対抗の「どっどっどっ」って音もいいですね~ ^^
やっぱり、サイドカーに乗るのは女神さまに決まりですね。
そういえば、BMWってサイドカー率高いですね。(と思う)
作りやすいんかなぁ?
ボクはニーラーの由来を改めて今さら知りました。

しょちゅう、岡国で見てたのにさ。