ボクはあまりオリジナルに拘る人ではありません。どちらかと言えば、最新の技術で武装するタイプなので、最新鋭機には性能面で興味はありますが、最新鋭機のデザインは好みではないのです。だから、古いバイクを今の高性能パーツに替える。ただ、そうすることによってバランスが崩れるということもわかってはいますけど・・・。
先日、入手したディスクローターを交換してみました。
もう格好だけは今風。中身は15年以上昔なのにねえ。w
交換したローターは純正より数百グラムほど軽いんです。フロントは計量し忘れましたが、リアは純正が1050グラムに対し、交換したローターは850グラムと200グラムほどの軽量化。バネ下なので割といいのではないかと思います。効果は感じられなくても、いい方向ってのがいいんですな。w さて、効き方はどう変わるのでしょうか?
フロントのパッド。
ローターの形にパッドが削れています。一応、ペーパーで表面を均して組み付けました。リアは、赤パッドが限界近かったので、以前仕入れていたカーボンロレーヌを投入です。
走ってみたかったのですが、爆弾低気圧の荒天で出かけられませんでした。orz
フロントホイールが余っているので、外したローターを組めば、スペアができます。今のホイールは70扁平のタイヤにしているので、こっちに60扁平を組めば面白いかも・・・とか妄想。しかし、部品が不足しているので、そうするときのためのメモ。
フロントスペアホイール必須部品
93102-23252 | オイルシール | ¥567 |
341-25149-00 | クラツチ、メータ | ¥210 |
341-25846-00 | リテーナ、クラツチ | ¥147 |
93105-45017 | オイルシール | ¥683 |
90109-081F0 | ローターボルト | ¥105 × 2個 |
で、汚い塗装を塗り直すのとホイールベアリング(6203)を2個交換すればオッケー・・・・。って、結構手間ですな。
※ う~ん、捜しものをしていたらいろいろな記事と遭遇。ウェーブディスクのデメリットばかりが目に付く・・・
コメント
チヨー久しぶりです。さかなです。
相変わらず、やってますね。FBでメッセージ出したら、
エラーになってしまった・・・
元気そうで、よかったです。
誰かと思えばアナタじゃないですか。
やってますよ、なんとか。
sakanaさん、何に乗ってんの
fz1fazerどす。最初は、早いと感じたけど、最近は、ちと、もの足りない!
いいねぇ。ボクのYAMAHA洗脳が効いた?(殴
国内仕様ならフルパワー化したらいいんじゃね?w
国内仕様ですか、ドノーマルで、乗ってます。いろいろやりたいけど、先立つものがなく!いっそ、ニンジャかぁ!なんてね。
いま、飲み会の帰りです。お台場で飲んでました!
ちなみに、erはたかし社長のなの?
先立つモノがなくてもいろいろやってますよ。昔と違ってネットがあるから助かります。w いっちゃえ、ニンジャ。ww
ほほう。こっちは飲み会なんて仕事がらみで年1回あるかないかですわ。

ちなみに東京とか1度しか行ったことがなかったり・・・。
ハイ、社長(会社員ですけどw)のです。
経緯はこちら。シリーズはこちら。