ちょっと前までRSSリーダー難民だったんですけど、醤油難民でもあるんです。w
昔々は、醤油なんてどうでもよかったんですけど、鹿児島出身の人に「ヒシク」という醤油でほうれん草のおひたしや豆腐を食べると絶品だと聞かされて、通販で購入してみたんです。そしたら、今までの醤油はなに?ってくらい美味しかった。いわゆる九州甘口醤油でとてもほうれん草や豆腐に合うんですな。
しかししかし。1L入りの醤油を消化する期間が長すぎて、最後の方はかなり味が濃くなって、最初のような味じゃなくなったので、難民化したわけです。そしたら、ふらんこさんがチョーコー醤油とかいうじゃないですか。w お取り寄せできるので、仕入れてみたらこれも美味しい。でも、使いきり寸前になったら、次もコレって感じでもない。ww
そしたらまた、この間さっちんが醤油の記事をあげてたので、リピ決定するくらいだからこれも美味しいんだろうなと完全に他力本願で鎌田醤油のだし醤油をお取り寄せ。500ml容器で使いきりも良いように思いました。楽天で「鎌田醤油 送料無料」とか検索するとザクザク出てきます。(笑
さて、我が家にはもうひとつ醤油の友がありまして・・・
これを冷奴にたんまりかける。そうめんのつゆにたんまり入れる。これがこの時期さっぱりしておいしいのであります。(チューブのではダメざます)
鎌田醤油はまだ食しておりませんが、楽しみでありますな。(いい加減定住したいw
Error: Failed to retrieve data for this request.
コメント
やっぱ、オミヤ醤油じゃなイカ?
音戸じゃにゃーですか。

地産地消ってわけですね。ボクはネットを駆使します。
あ、いやぁ、
生姜くらいその場で下ろしましょうよ。
姉さん、すいませんすいません。

そっちは発想にありませんでした。
地元ってだけじゃなく、まあ美味しいから一度使ってみるでゲソ。
生姜は俺も自分でおろすでゲソ、味の鮮烈さが違うじゃなイカ!
おろしすぎたら冷凍するでゲソ。
さすが、パパ。
単身赴任歴が長いだけあるねぇ。
いきなり私の名前が出てきてびっくりしたよーw
で、だし醤油は食べてみた?
うちにはもうひとついただきもののほたて醤油っていうのもあるんだけど、だし醤油に比べるとそっちはイマイチであまり減ってません(;´Д`)
ご紹介どうもありがとうございます。(違
それがね、まだ食べてないんですよ、姉さん。

醤油の会社っていろいろ出しているようだけど全部が美味しい訳じゃないんですよねぇ。難しいっす。
※ 早く食べてみなくては!