毎日更新を止めて早4年。月の半分の15件は書こう、1/3の10件は書こう・・・・い、1週間に1回は書こう・・・。(汗 今や風前の灯、MMRT daily life。これではもはや日常ではないやんか。
酷暑も過ぎて、さあどこ行こう?と思ったら、週末はいつも雨状態に・・・・。どうなっているんだ、今年は。バイクにも乗れないから更新もできず。そういえば、この頃TRXをイジるところがなくなって、なくなったから乗る機会も減っているようにも思ったり。そう、基本はイジって乗る!これがボクのパターンでしたな。
ホントはいくらでもイジるところはあるんですが、もうこれ以上はかなり金額のかさむ箇所ばかりでそんなに15年選手に投資してどうすんねん?ってちょっと悩んでました。しかし、なにもしないとボクはモチベーションが下がっていく人だったとは!(今更) で、何しよう? とおもった時に野に放たれたGPマシンを名乗るに不足しているものは、「アンダーカウル」!(笑) 海外ではBelly Panとか言うらしいですが、これが足りません。(ホンマか?)
純正レプリカとか2諭吉くらいで販売されていて、作るよりかはよほど結果的に安いとはわかっていつつも、いつものようにFRPで製作する過程をシミュレーションしてしまうボク。完全にビョーキです。だが、今回は大物すぎる。材料費がかさむと費用対効果でレプリカに負けてしまうのでずっと悩んでいたのですが、やはり行動あるのみだと半年かかって理解しました。
今ここ。
段ボールでイメージ中です。切った貼ったは木工ボンドがいいですね。ガムテープでは固定しきれんのです。
さて、これをどう形にしていくかが今後の課題です。
◆ プロジェクトU編
>プロジェクトU 始動?
>プロジェクトU マスター前編
>プロジェクトU マスター後編
>プロジェクトU FRP編
>プロジェクトU 取付金具編
>プロジェクトU合同企画
>プロジェクトU 取付編
>2大プロジェクト総決算
コメント
((o(´∀`)o))ワクワク
待ってます ^^v
もしや、なのなのにダメ出しされるために作っている(ry

はじめまして。
最近、岡山県人になりました、
いのっちと申します。
TRXに乗っていらっしゃるので思わずコメントしてしまいました。
日記面白いですね。
アンダーカウル頑張って下さい( ´∀`)bグッ!
はじめまして。・・・ということはTRXユーザーなのでしょうか?
かなりヤバくなってますが、がんばりまふ。
TRXに乗り始めてまだ1年も経ちませんが面白いバイクですね 。
まだまだ改善の余地がありますが、ボチボチ自分色に染めていきます。
機会があればぜひご一緒しましょう!(^o^)/
そうでしたか。ようこそ、TRXワールドへ。
ですねー。