プロジェクトUとANHTTP(あの人とは違うプロジェクト)が合体して、塗装に入りました。さすがにチマチマとパテと格闘することに疲れたので、サフェーサーを入れて現状打破です。
orz
ん~、スゴいピンホールの数。こういうのを「星の数ほど・・・」っていうのでしょうね。(苦笑) とにかく、半透明では見つけられなかったピンホールがわらわら出てきよった。
連休初日。この日中に片付けて翌朝朝駆けに行こうと目論んでいたのだが、夕方にはその考えは打ち砕かれた。こういうことは勢いなので、ちょっと休憩してとかしたら、ボクの場合は仕上げることが出来ない。とにかく、連休でよかったと思うばかり。
連休2日目。今日も秋晴れでツーリング日和。しかーし、絶好の塗装日でもあります。(強がり)
だがしかし。どうにもアンダーカウルがダメダメである。面だしなんていいから~とか師匠には言いましたが、これはひどいの一言。もう一回、パテで立て直すしかあるまい。今日中になんとか形だけにはしたい・・・と謙虚なボク。
15時過ぎになんとか塗装もできそうな雰囲気に。こうなると俄然パワーが出ます。
ぐは、違ってた。(汗
よく調べると当時のアンテナ3のマシンはアンダー部は「赤」。黒とばかり思い込んでました。ま、まぁですね、黒のほうがアラも目立ちませんし、エキパイで焦げても目立ちませんし。これはこれでMMRT仕様ということにしておきましょう。
一方、タンクカバーはもちろんタンクに合わせて「赤」。正式には「ヒートレッド」ですが、当然同じ色はありません。なんとか近似色で対応なのですが、前回はニッサンのアクティブレッド2Sにしたのですが、どうも暗め。で、あれから地味に実車を見て探してきましたが、これだと思ったのは、パッソのシャイニングレッド。色的には「ダイハツ」のシャイニングレッドらしいですが、これにしてみました。
さてさて、どうなるやら。
◆ プロジェクトU編
>プロジェクトU 始動?
>プロジェクトU マスター前編
>プロジェクトU マスター後編
>プロジェクトU FRP編
>プロジェクトU 取付金具編
>プロジェクトU合同企画
>プロジェクトU 取付編
>2大プロジェクト総決算
◆ あの人とは違うプロジェクト編
>あの人とは違うプロジェクトも発動
>ANHTTP FRP編
>ANHTTP 途中経過編
>プロジェクトU合同企画
>ANHTTP 取付編
>2大プロジェクト総決算
TRXスペアカウル
コメント
おお
最終コーナーに近づいてきたかも。
まぁ、ゴールラインの直線の前には、最後の難関シケインが待ってたり ^^
3回塗って、砥いで製造工程は終わりかな〜
さて、どうなる事でしょう ^^
キミも一緒に感動のゴールを体感してみなイカ?
ボクチャン、泣いちゃう。
でも、ガンバル。