12月から1ヶ月半に及ぶ「死のロード」もなんとか終わり、平穏を取り戻しつつある今日このごろ。同じくお疲れのH42Aも軽く洗車し、最近あまり伸びない燃費を伸ばす方向へとタイヤの空気圧を確認します。2.2、2.2、2.2・・・
1.2・・・1.2!(驚
こ、これはもはやパンクのレベルではないですか。いつの間にこんな・・・。(怖
しょうがないのでジャッキアップして1周ぐるりと確認するも異物なし。ということはアレですね?!
!!!
バルブを倒すとシューっていってます。もげかけているようです。自己再生は望めませんので、交換です。バルブって100円(1個)そこそこの部品ですが、タイヤのビードを落として交換しなきゃならない面倒くさい部品です。昔ならタイヤ屋に持って行くところですが、今は自作ビードブレーカーがありますので、それで対処します。
ああめんどくせー
なんで、自分のクルマ(特に仕事用)って、こんなにいじるのが面倒くさいのでしょうか?w
無事交換は終わりましたが、ビードブレーカーがイマイチなのでまた改良したいと思うのでした。ん~。orz