前回更新から1ヶ月。日曜・祝日もなしに働いておりました。冬場に時々発生する出張シリーズであります。しかし、今回はちょっと違った。働くクルマが止められないため、作業は難航。し烈を極めたのでありました。
そんな出張時のお話。
H42Aに荷物満載での巡業。後席ドア・バックドアと開け閉めは多いのですが、左後ろドアを開けようとノブを引くと宙に舞う何か黒い物体。
カランカラン・・・
はっ?えぇぇぇぇぇぇえぇぇぇ!!!
出張先で轟く素っ頓狂な声。ww
その物体は「ドアノブ」でした。根っこから見事に折れてます。
かくして、逆チャイルドドアは誕生したのでした。外からは開かず、内からしか開かない。これがいかに不便かご存知か!(知らんがな) これで2日過ごしたが、辛抱たまらず速攻で部品を取りました。色指定で在庫あり・・・だとぉ・・・。さては定番な故障か?
確かにこのドアだけ開けにくかった。ものすごく引き上げないと開かないのです。暇になったらバラしてみるかと思ってた矢先・・・・。小忙しい時に限って壊れる。あるあるネタですわね。
長距離ばかり走るので、燃費は15km/lオーバーの記録更新。ガソリン代の安さにも助けられた今回の出張シリーズですたよ。(暖かさもね)