連日の朝駆けとか、1日は自転車とか思ってましたが、なにもしませんでした。ホントになーんにもしてない。猛暑日の連続で生命の危機を感じたくらい。(笑
なんにもしていないというか出来なくなったというか。8月あたまにまたしてもアイロンプリントシートを購入してたので切り出して自転車用にもう一枚作ってからと思ったのが運の尽き。前のNASデータ紛失でステカのデータも一部失ったのでデザインから始めて完成まで3日も費やしてしまった。
今回はシェミカからフツーのアイロンプリントに変えてみた。初期もこれだったのだが今回違うのは「艶消」にしたところ。艶有はテカテカして安っぽいので艶消にしてみたってわけ。でも、カラーが極端に少ないので色付きはシェミカを2枚ほど購入しておいた。
ステカでカットして驚いたのは、フツーのはシェミカの倍以上の厚みがあるということ。とても切りにくい。イタリック文字とかはスムーズに切れず、波打っている。また、Mの文字が完全に切れない。刃を出せばいいとかいう問題ではないみたいだ。
自転車用。
プレゼント用。
嫁さんの自転車用。
そして、今回の本命 YAMAHA8耐2連覇記念 2016年版ピットシャツレプリカ。(どうだ!)
シートが約2枚も必要な大作。もう2度とこんな贅沢はできまい。(爆 しかし、プリント中にアイロンが高温になってて(手があたったらしい)、シートとアプリケーションが溶着してえらい目にあった。こんなのははじめて!
うちではブランド物とかに興味がなくて普段着でもこのMMRTだったりするのでこれでよいのだ。品質は安心のユニクロなので大丈夫だし。MMRTウェア保有世界一なのでギネスに申請してみようかしらん?(殴蹴
大量に切り出したので、着るものに困ったらいつでもプリントできる。(殴
またしても未来から検索してきたMasayanに忠告。
1. アイロンプリントはシェミカにしなさい。(笑
2. フツーのアイロンプリントのカットは3クリックで!
3. Mは切れないので覚悟を!(及び2度切り要)
4. コイツは一度シートから剥がれるともうくっつきませんよ!
5. 新しいシートを購入する場合は1枚から。(大量に購入すると後悔するよ)
6. アイロンは高温にしちゃだめ。シートとアプリケーションがくっついて往生するよ
コメント
アイロンプリント楽しいよねー。
ワンポイントみなみん作りたい。
内側にタグっぽくとか小技が効いてる。:)
うん、楽しい。
MMRTブランドぽくっていいでしょう?(自画自賛
ご来店、お待ちしております。
そろそろ業務機を購入されたほうが良いと思うのです
師匠、とんでもねぇ。w
ボクくらいの使用量じゃとても業務機なんて・・・。でも、厚手を切れるのは魅力かも?!
おお、いいですなぁ!
ピットシャツレプリカは鈴鹿で買ってきたと言われれば信じてしまいそう…(;´∀`)
そ、そうですか?(得意げw
YSPとプレストのデータが落ちてなかったので、なにげに苦労したっす。orz
あとタイヤは本当はブリヂストンですけど、ミシュランに替えてますよ。(間違い探しか!ww